![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110758853/rectangle_large_type_2_0d29e7dda84836663eee596820a35527.png?width=1200)
行ってみたい!桂林の魅力 -観光地編-
皆さんは桂林という所を知っていますか?
桂林とは中国の広西チワン族自治区にある町の名前です。
ここは私の母の故郷であり、私にとっても思い出のある魅力的な場所です。
今回はこれを見た人が桂林に行ってみたくなるような情報を紹介したいと思います。
・蘆笛岩(ろてきがん)
蘆笛岩とは光明山の内部にできた桂林最大の鍾乳洞であり、洞窟を抜ける風の音が笛の音に似ている事が名前の由来になっています。
全長が2kmもある長い鍾乳洞ですが、長年にわたる開発整備により、観光用のルートも整備されています。それぞれ特徴のある鍾乳石は、ライトアップで照らされており自然の荘厳さと相まって非常に見ごたえがある景色になっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1689315850130-Q9m1UCguXM.png)
・資源八角寨
八角寨はまたの名を雲台山と言います。主峰の海抜は818メートルもあり、山群に囲まれている主峰の周りを八つの峰が突き出て、頭角を現す龍に見えることから名付けられました。
八角寨は丹霞地形という特徴のある地形をしており丹霞の魂と讃えられていて、泰山の雄大さと華山の険しさや峨眉山の美しさを一つに融合したと言われているそうです。
八角寨の東、西、南は絶壁で、南西だけに険しい山道が頂上まで続いており山頂からは凄くきれいな景観が広がっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1689315869978-eDKLGjbskZ.png)
・龍脊棚田
龍脊棚田は龍脊山を中心とした山岳地帯に開拓され、「世界の棚田の冠」と称えられています。海抜約300~1100メートルの高い位置に26~35度の傾斜した坂に66kmの広範囲に棚田が広がっており、その雄大な景色に魅了されます。
龍脊棚田は平安チワン族の壮寨棚田、大寨ヤオ族棚田、龍脊チワン族の古壮寨棚田を中心に構成されていて、村には観光用の入り口が設置されています。
特に壮寨棚田は観光客に最も人気があるコースになっていて、壮寨棚田の全景を見渡すことができるように、展望台がある1番高地と2番高地があります。この展望台からは一面に広がる棚田を見ることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1689315885706-kJVvV0UKjI.png)
・まとめ
ということで桂林の観光地を紹介してきました。このほかにも様々な観光名所がありそれについても是非記事にしていきたいと考えています。
ここまで読んでいただきありがとうございました。少しでも桂林の魅力が伝わっていればと思います。
次回も「観光地編」をやっていこうと思います!
いいなと思ったら応援しよう!
![mba_internship](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63936299/profile_2b25d36317c49c6f0e84ebc83df0609f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)