見出し画像

「鹿児島」とは

最後の記事なので、鹿児島の記事についてもっと簡単に紹介したいと思います。鹿児島のいいところを肌で感じてください。考えないでください。感じてください。

 

「市電」

鹿児島市には電車があります。地下鉄とかではなく町中を車と同じように走っています。いわゆる「チンチン電車」っていうやつです。なんとこの市電、終点から終点まで乗っても、一律170円です。鹿児島市民はとっても楽で助かります。市電のある市は珍しくなってきているのでぜひ見てみてほしいです。

 

「おはら節」

鹿児島の伝統的な踊りです。鹿児島市民なら小学校で絶対習うと思います。おはら節自体は簡単な踊りですので、すぐ覚えることができると思います。小学校や中学校では、アレンジバージョンなどもあると思います。おはら節は鹿児島の中でも特に大きな祭りとなっています。出店などもおおいのでとても楽しい思い出になることは間違いないと思います。ぜひ、覚えて参加してみてほしいです。

 

「気候」

雪はふりません。一部は降りますが、ほぼ降りません。降ったとしても灰だけです。冬はほんとうに寒いだけです。雪達磨などできるほども降りません。特に南のほうにある離島などに雪が降ったら異常気象だなと思うほどです。また、雪が多く降ると学校等も休みになります。雪耐性が少ないからですね。その代わり台風の耐性はとてもあります。「あぁいつものか」って思ってる人が多いと思います。そして、秋雨前線というものがないです。ここまで降りてこないので、秋口はずっと晴れています。運動会などもこの時期に行う地域が多いので雨が降ることは少ないと思います。なので子育ての環境などにもいいと思います。

 

「そうめん」

皆さん、唐船峡はもちろん知っていますよね?ほとんどの鹿児島県民はこのめんつゆでそうめんをずっと食べてきたと思います。ほかの麺つゆとはやはり何か違います。少しあまい(?

)という感じがして、癖になる味だと思います。また、唐船峡は店の名前でそうめん流しをすることができます。竹のやつではなく「ぐるぐると回転」しています。私も一度食べたことがありますがやはり店の物は違うなと感じました。

 

「鹿児島」

鹿児島はとにかくいいところです。東京とか政令指定都市とかとは離れていますが、住みやすいし、天文館などの繁華街もかなり繁盛しているのでとても楽しいところです。祭りなどもありますし、ほぼ南国ですので気候がとても心地の良い気候だと思います。観光スポットも豊富です。本当におすすめできますのでぜひ、ぜひ

いいなと思ったら応援しよう!

mba_internship
よろしければ応援お願いします! いただいたチップは活動費に使わせていただきます!