会議室に向かう女性社員

保険日誌 第7回 なぜできる管理職ほど暇なのか?

なぜできる管理職ほど暇なのか?

~釣りタイトルのような感じで恐縮ですが、LINE NEWSの記事を読んで「そうだそうだ」って思う内容で、思わずツイートまでしてしまったので、保険日誌のタイトルにもしました。(釣りタイトルではない言い訳 笑)


私は、某損害保険会社の管理職です。

部下もいますし、マネージャーの仕事もしますし、今はやりのプレイングマネージャーのように担当者のような仕事もします。要は何でも屋です。


何でも屋と聞くとなんでもできてよさそうですが、会社(勤め先)は何でも屋にしたくてわたしを管理職に据えているわけではないと思います。

ここでポイントなのが、会社から私が何を期待されているかです。

管理職と言っても、管下メンバーの管理だけを期待されている人は、管理職比率が100%です。

管理+担当者の仕事どっちも半々でやってよの場合は、管理職比率は50%。

管理職の肩書は与えるけど、やってもらうのは担当者だからね、って場合は管理職比率は0%です。

つまり、会社によって、部署によって、あなたの能力によって役割は変えなくてはならないということです。

管理職に登用されるときに、「担当者としては超一流だし、管理職とかよくわからないから担当者業務だけやってよ」では許されないわけです。厳密にいうと自分の好きな業務だけをやるのは良いですが、正しい評価を受けられないと思います。評価(考課)が悪いとモチベーションが悪くなり、仕事の質を下がって、ますます評価が下がるという負のスパイラルに陥りかねません。


そのような場合に、会社があなたを正しく評価していないわけではありません。あなたが会社の期待に応えていないだけです。これは社畜だ云々の話ではなくて、勤め人である以上、与えられる役割&期待される働き方を理解しないと、損をする、ということです。

日本人って損をしたくないですよね。

能力があるのに出世できない。

仕事を頑張っているのに、出世できない。

出世ができないと基本給も上がらないし、ボーナスも控えめ。

損をしなければ逆転します。


能力があるから出世する。

仕事を頑張っているからみあった出世ができる。

出世するから基本給も上がって、ボーナスも増える。


どっちの人生が良いですか?愚問ですね。

ここ重要プレゼン

さて、なので、自分の役割を知ればいいんです。

管理職として何をやればいいのか?

管下メンバーの管理を期待されているならそれをやればいいんです。管理の精度や指導スキルを上げればいいんです。

担当者のやれない仕事をかわりにやってあげることではない。プレイングマネージャー要素はいらないんです。



参考までに、私の場合はどうかと言いますと。。

MBAを取得しているくらいなので、会社からの期待は管理者比率100%です。

はいっ、でました、恒例のMBAの自慢話ね、、とか思わないでくださいね。MBAを取ったのは管理者比率100%の自分のポジショニングを取るためですからね。主体的に動いた結果なので、今のポジションの自慢だとかポジショントークだとかではなく、主体性の話です。

MBAを生かして将来的には経営者(経営人材)を目指している私にとって、管理者比率100%は都合がいいわけです。プレイヤー要素はあまりいらないので。

そして、理想の管理者としての役割を会社から与えられたら、それに専念をすればいいんです。どうやったら人材マネジメントがうまくいくのか勉強したり、他社の成功事例を(パクッテ)自分のチームに導入して反応をみて、ハマったら自分の手柄にするしハマらなかったらすぐに撤退して、何事もない顔をしてみたり。


ここまで書いてみて思うのは(皆様も思ったかもしれませんが)、私はいちサラリーマンですが、自分が提供する労働力は自分で決めているんです。会社にやらされてやっている仕事なんてないんです。なので、ストレスもないし、仕事もここで終わりって納得して早く帰るし、成績も会社の期待にコミットしているから(そんなに)悪くないし。

私の肩書に「企業内起業家」というのがあります。

企業内にとどまりながら、起業家のような精神をもって働いています。

英語でいうと entrepreneur ですね。


企業から給料を貰いながら、各種研修や異業種勉強会などのの学習機会を与えられながら、また社費でMBAを取らせてもらい、福利厚生がばっちりな大手損保にいるわけです。今のところは安定、安心。

今はよくても、2年後はわからないですね。

台風や地震が来過ぎだし、コロナウイルスみたいな新型ウィルスの流行による経済減速リスクもあれば、チャイナリスクもあって、グローバル展開している損保大手が増益増収するビジョンはなかなか描けない。


企業内起業家は企業にこびないで生きていきます。

今の勤め先だけが、働き先だけではない。自分の能力を磨いておけば転職もできるかもしれないし、起業も狙えるかもしれない。

私がSNSをやっているのは自己研鑽が100%です。

SNSで売りたい自分の商材なんてないですし。

ただし、SNSで出会うビジネスパーソンからの学びは多い。

SNSマーケティングやSNSプロモーションからのマネタイズの仕方等々、をみて学ぶことができる。これは次に生かせるスキルだと思う。ちなみに現業にも多分に生かしていますが。

OL勉強

まとめると

管理職は暇に自分をできる=勉強など自分磨きに時間をかけられる

企業内起業家はいいよ

SNSもやるといいよ


でした。


おわり