見出し画像

grateful days #はじめて買ったCD


#はじめて買ったCD

年齢はともなく世代がバレちゃうかもしれないけど、このテーマで嘘は付けないから正解を先に言っちゃうなら、


Dragonash / grateful days です。


野球少年でそこまで音楽好きではなかったので、周囲の友達に比べたら、はじめてのCD購入は遅かったのを覚えている。

CDプレイヤーとかMDプレイヤーとかも持ってなかったと思うので。。貧しかったわけではないけど、親に誕生日プレゼントでねだったりしなかったし、CDを聞く媒体を持っていなかった。

そんな音楽とは縁遠い生活を送っていた私だったが、ドラゴンアッシュは刺さった。

純粋に格好いいと思った。


Dragonashは、Let yourself go, Let myself goで最初に存在を知って、結果的に一番好きな曲はDeep Impactだったりするけど、 #はじめて買ったCD  はそうgrateful days。

何で好きかって言ったら、

「悪そうなやつはだいたい友達」って歌詞がパンチがあって好き。

※決してzeebraの不倫騒動に乗っかろうとしている訳ではない

kjが基本的に好きなんだけど、acoの声も好き。

noteを書きながら、2週目聞いている。

とにかく好きなんだな。久々に聞いたけど。

好きなことに理由はいらない。

Just  loving you.

↓知らない人は、ぜひ聞いてみてほしい。

東京生まれでもないし、Hip Hop育ちでもないし、

悪そうな友達あんまりいない私なんだけど、、笑

ほら中学、高校とかあの頃とかって悪い奴がカッコいいって勘違いするころじゃないですか。

ろくでなしブルースとか。。

もう、世代バレるから固有名詞だすのやめよう。(笑)


新型コロナウイルスで色々なことが変化したと思うんだけど、こんな時だからこそ、自分が昔から好きなことをしたり、見たり、聞いたり、再開したりするのがいいのかもしれない。

不況になって仕事がなくなる人のニュースをみたり、フェイストゥフェイスのコミュニケーションをとることがなかなか難しくなるこの時代において、新しいことをしなきゃと焦る気持ちもあるんだけど、少し立ち止まって昔を思い出すのもいいもんだなと思った。

以上、#はじめて買ったCDの話でした。

皆様のはじめて買ったCDは何ですか?



この記事が参加している募集