見出し画像

情報集能力

キャンプの季節ですね。先日、ママ友のご一家と行きました。
ママ友ということは、私はあんまり知らないわけで“足”として連れていかれたのですが。
(いや、連れていく係として、連れていかれたということでしょうか)
ママ友ご一家はキャンパーだそうで、SUVに死ぬほど荷物を積んで現れ、家くらいあるような大きいテントをご夫婦で張り出しました。
(すごいな・・・)
我々はキャンパーではないので固定式のログキャビンを借りまして、近くでママ友ご一家が設営するのですが、あれはずーっとやってるんですね。到着してから夕飯までずーっと設営作業、一泊して朝飯食べてから帰るまでずーっとバラシ作業。ちょっと言い合いになったりして、ご夫婦で頑張るわけです。

「アウトドア」って仕事だったんですね。
段取ったり、確認したり、共有したり、協力したり。。これって自分が普段やってる宣伝やイベントの仕事みたいだなぁと、遊びなのに仕事のTODOが甦ってくるようで、、いやアウトドア好きの方にとっては、その過程がおもしろいのは十分承知なんですが、組み立てとバラす時間が一番長い休日なんて、どうなんだろうと思いました。
もちろん僕らも時には手伝ったりしつつ、ベビーシッター替わりで子供達と遊んだりしてるんですが、つまり、逆にずーっと子供達と遊んでるという感じでした。

まあ、ただ夕食時はそこに向けていろんな準備をしているわけですから、さすがに楽しい。
自然の中でいろんなもの焼いたり、食ったり、飲んだりして、贅沢なひとときなわけです。
私と向こうの旦那は火起こしと焼き手を担当しました。これは男の仕事ということで、私もソロキャンプの経験はあるので「いいところ見せねば」ということで、馬鹿みたいに意気込んでしまいました。はい。
ママ友二人はどうかと言いますと、食事の準備をしながら、ずーっとくっちゃべってる。
それが、ほとんど子供の進学の話
「〇〇ちゃんはどこいくの?」からはじまり
「〇〇学校は施設がいい」とか
「〇〇さんは塾に行ってる」とか
「手続きはこうしたら?」とか、
段取ったり、確認したり、共有したり、協力したり。。。

あ、これが仕事か。
私はバーベキューの煙にゲホゲホ言いながら、
アウトドアの先にもうひとつ仕事があることに今更気づきました。
ママ友ってのは凄いなと思いました。
恥ずかしながら、私も仕事で、ママ友並みの情報収集能力を発揮せねばと
煙の向こうの夕やみに誓った休日でした。

いいなと思ったら応援しよう!