第一回感染症委員会やってみた。
議事録(次第でもある)
誰が名称をつけたのか、とても長い委員会の名称です。
食中毒並びに感染症予防蔓延防止に関する対策委員会
もちろん、わたしです。
これをみなさんに、最初に説明をしました。
次第については、最初のなぜか、議事録を示して、委員会をしていました。( ´∀` )
設置要綱の内容の確認をしました。
指針の内容の確認をしました。組織体制図の確認をしました。
位置づけの確認として、運営規程の内容について、確認をしました。
感染症委員会の開催時期の確認として、感染症カレンダーを参照しました。
訓練内容
研修内容について、検討しました。
日程を決定しました。
6/13 10時から、ノロウィルスについての研修会を開催し、その後、嘔吐物処理の訓練を行います。
研修資料は事前に印刷のこと。3部
場所は、新事務所キッチン(ブルーシート敷いてねー)にて
小麦粉等の購入。小麦粉に何をいれようかな(わくわく)紅ショウガとか。
(そのあと、お好み焼きを作ろうとか、そういったことは考えておりません。)
小麦粉を水で溶いて、いろいろ入れて、嘔吐物を作ります。
あとは、コップ等に入れて、あとは、床にぶちまけるだけです。
それを掃除します。
ビニール手袋、ビニールエプロンなどを装着します。
足元をどうするか検討。
拭き方等については、事前にYOUTUBE動画を見ておくと
いいかもです。
高崎市 感染症予防 ~嘔吐物処理方法~(2018年10月)
YOUTUBE
他にもあります。
準備するものは、こちらで把握ができますね。