![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153411496/rectangle_large_type_2_04e4eb16f6c8195692c63985de355339.png?width=1200)
Photo by
fukai_masaomi
つーちゃんにめっちゃ使われている「サーボモータ」ってなんだろう??
つーちゃんをはじめ現代の自動車には「サーボモータ」というモーターがめっちゃ使われているらしいです!
サーボモータについてちょっとしらべたので簡単にまとめておこうと思います!
サーボモータとは?
電気信号を回転運動に変換する部品らしいです。ミニ四駆に使うあのモーターと原理原則は一緒みたいです。
ただし、サーボモータには「指定回転位置」「回転位置までの回転速度」などなどをコントロールできる機能が備わっています!
ミニ四駆のモーターは電気が遮断されるまで回りっぱなしだけど、サーボモータは「ここまでこの速度で回して」という命令ができる感じです!
サーボモータの構成
サーボモータは下記の様な構成になっているらしいです!
※参考文献先の画像を勝手に使うことはできないので大いに参考にさせていただき自分で作図してみました!
![](https://assets.st-note.com/img/1725668265-w4kmYq7gJKbQ3vaI5BAylPN8.jpg?width=1200)
ようは
1. 動作の命令を「サーボコントローラー」が出す。
2. サーボアンプが命令を解釈しモータを回す電気を計算してモータにわたす
3. モータは受け取った電気で動作する
4. エンコーダがモータを監視し動作命令との回転位置差分をサーボアンプにフィードバック
のように動作し、4まで気たら2に戻り、モータの回転を調整するようです!
なるほど!こうして決まった「指定回転位置」に「決まった速度」で回転をさせることが可能なのですね!