見出し画像

テニスの今日は、フォアボレー

今日の練習課題はフォアボレー。

バックハンド同様、長く解決できなかったこの課題。簡単にできる人たちを見て「なんであんなに上手いんだろう」と不思議な気持ちと憧れを抱いていました。

上手い人を見ていると、本当に魔法みたいにボールを操るんですよね〜

で、僕はというと、上手いときもあるんだけれどいつもじゃない。ガチとか、ベチとかという感触のよくない当たりがよくあって、何だかこうしっくりこない感じが長年続いていました。

ボレーの指導に「前で取りなさい」というものがある。これが良く分からなかった。

ボールはいつもどこに来るのか分からない。なのに「前で取りなさい」なんて言われても、「遅れたらどうするの?」といつも思っていた。

それが、この動画でヒントを得た。

僕はフォアボレーの面の作り方が分かっていなかったみたいだ。この動画の中で言っていた陥りやすいパターンにどうも嵌っていたようだ。

この動画の後、少しイメージ・トレーニングしてから練習に行った。最初は少し戸惑ったけれど、だんだん当たりがよくなっていった。

今では以前よりいい感じで打てている。上手くいかないことって、自分の中での「自然な勘違い」によるものなんだな〜と感じている。

テニスに限らずこういうことってよくあるんじゃないかな。

明日も頑張っていこう!

いいなと思ったら応援しよう!