2年生初めて登校してみた。

2年生初めて登校してみました。

コロナで休校を昨年度からしだして、
自宅学習をしていた訳です。

何なら、1年生も三学期ほとんど行ってません。

ただ、やっぱりね、どんなに自分の病気を理解しててもまだ小学二年生。

学校に行きたい!
外に遊びに行きたいとかは、言わない。
学校には行きたい。

でもね、親としては怖いんです。
エクモも、使えないし、治療薬、予防薬も無い
このコロナが。

インフルエンザですら、心臓止まるのに。

その怖いを、ドストレートに学校に言うと
じゃぁお休みで。となってしまう訳で
思う事は有れど伝え方が下手なのか、伝わらず。
が、昨年度繰り返しだった事もあり思う様に
登校出来ませんでした。

昨日、2時間だけ登校してみたら
見えた事が有りました。
色んな発達検査を受けて、結果総じて普通級。
と、数値では出るんやけど、昨年度沢山の難があってその度に正解は見つからない。

昨日、なかよしでのお勉強の仕方は、
教育委員会から来てくれる看護師さんとも話してたけど、本人の希望と、親の希望、身体、個性を考えたらいいんじゃないか!と。

知覚推理が極端に低いんです。
りーちゃんは。

知覚推理とは、視覚的な情報を取り込み、各部分を関連付て、全体としてまとめる能力

なので、黒板を見てザワザワした教室で
集中しつつ、ノートを取り、教科書に目を通しマーカーを……は、難易度五つ星!!

でもね、学校の先生ってやる事多過ぎるんよ。
忙しすぎるんよな。
難易度五つ星!やから、特別対応してくれー!
なんて、無理なんです。
話聞いてはくれるけど。。。

だからね、教室が担任の先生がどんな授業を
しているのかを本人が見たい時は
なかよし学級から上の部屋に、Zoomとかで
繋いで、りーちゃんの声は、ミュートにして
見れるようになったら、いいんじゃない?って
思ったわけなんです。

学校って、WiFi飛んでないんかな?
別に、私が居てて悪用なんてしないよ!
Zoomとかで飛ばすのは何で出来ないんだろうか。

要調査が必要なようだ!!!

いいなと思ったら応援しよう!