
【開催報告】予祝でモチベーションマネジメントをしよう! グローバル検索エンジンG社 社員様主催
2025年2月9日(木)渋谷にあるグローバル検索エンジンG社の社員様の有志にて、「予祝でモチベーションマネジメントとキャリアオーナーシップを考えるワークショップ」を開催いたしました。

開催内容
外資系企業でのあるあるキャリアのお悩みをもとに、ワークショップを組み立てました。主体的なキャリア形成について裁量もある一方で、変化のスピード感が早く自らのキャリアの軸を形成する難しさをお伺いしておりました。そこで、キャリア理論を使って短時間でのキャリアの棚卸しとパターン化を実施。予祝を使ったモチベーションマネジメントの方法をお伝えしました!

参加者の皆様からのご感想
1. 予祝を仕事に活かすヒントを得た
「プロジェクト完了後の世界を想像して、さらに一歩先を考えるのに使いたい」
「日頃のディスカッションで、オープンクエスチョンな議題の時に使いたい」
仕事の充足感を高めるきっかけに
「今の仕事の充足感について10年以上悩んでいたけど、今回のワークで新しい視点が持てた」
「同じ仕事でも違う気分で取り組んでみれば、見え方も変わるかもしれないと思えた」
「とりあえずニコニコモードで過ごしてみる!Let's see how it goes!」
「予祝の考え方を、仕事でつまずいたり不安を感じたりしたときに、誰かに話を聞いてもらうフレームワークとして使いたい」
2. 予祝を日常生活に取り入れたくなった
「子供や友人と、食事をしながら予祝をしたいと思った!」
「8歳の娘と、年初めに予祝をするのを習慣にすると良さそう!早速やってみた!」
「『絶対そうなる!』という強い意志も大切だけど、『そうなったらいいな』『新しい機会があれば』という気持ちも大事だと思った」
3. 予祝の効果を実感した
「未来の自分を思い描くことで、今までと違う感覚を得られた」
「すぐに大きな変化があったわけではないけど、ちょっとした意識の違いが、新しい気づきにつながった」
終わりに
予祝をワークショップや研修で使うことで4つの効果が得られます。
・モチベーションアップの方法がわかり
・キャリアオーナーシップがもてる
・組織間の垣根を超えたコミュニケーションツールになる
・チームビルディングにも活用できる
が可能になります。
気になる!ぜひ組織やチーム、コミュニティでやってみたい!という方はお問い合わせくださいませ!研修資料についても以下のリンクにございます。
いいなと思ったら応援しよう!
