
バイヤステープの見積もり方
長年、オリジナルキットを制作しています。
パッチワークにおいて、バイヤステープの用尺は なかなかのもので凝ったデザインのものになると 本体に使用する生地より 多く使用することもあります。
だいたいのキットの数を決め、用尺を計算して生地を確保しますが
手元にある生地を使う場合や 在庫の生地を 複数のデザインで使用する場合も 見積もりが必須です。
わたしの頭の中にあるものを 図にしてみました。
↑必要寸法とは その名の通りバイヤステープの必要な長さです。
図が暗くてすみません(・_・;)
■:■:1.414 なので 底辺のながさを 1.414で割ると ■の長さになります。
おおまかに考えると 3.5cm幅ぐらいのバイヤステープなら
(必要な長さ+5cm)÷ 1.414
で大丈夫かとおもいます。バイヤステープの幅が広くなる場合は 計算しましょう。
上図は キットを制作する際(同じ長さを何本も裁ちたいとき)の計算方法で バイヤステープを横に何本裁てるか…の計算です。
何十年もこの方法でやっていますが、ほぼ正確に裁てます。
一度 ためしてみてくださいね。