もうすぐ1周年。沼津つーしん 略して ぬまつー(仮)
2020年の2月に開催されたリノベーションスクール沼津のメディアユニットに参加したメンバーでスタートさせた、沼津のことを発信するローカルメディア:沼津つーしん 略して ぬまつー(仮)
これに参加しなければ恐らく出会うことのないような人達と3日間という限られた時間の中で、ああしたらいい?こうしたらいい?と知恵を捻りながら、とりあえず走らせてみようと、沼津つーしんが誕生しました。
講師をつとめてくださったのは大阪の枚方市のローカルメディア:枚方つーしん(ひらつー)代表の原田一博さん。
今でもぬまつーのことをあたたかく見守ってくれていて、本当にありがたいです。
最終日にはプレゼンをした。
その時の様子がYouTubeにも残っている。
この時の気持ちを忘れずにいられたらいいなと思う。
ひらつーを目標にしつつ、ひらつーのことを「まねび」ながらやってきて、
ひらつーのように、メンバーみんなで坂道ランキング、みたいな企画がやれたらいいねと、最初話していて、
今のままでは個人ブログの集まりだよね、なんて話し合ったりもして、
それからコロナの波が来てしまったりで、なかなかみんなでの企画モノができずにきたけれど、
最近、他のエリアのローカルメディアを運営しているかたから、「それぞれのライターの個性があって、でもぬまつーとしてのカラーもあって、そして更新頻度もなんなんすか」っていうお褒めの!?言葉もいただいたと聞いていて…
自分たちが課題だな、と思っていた部分も結果として強みになっていたんだね、と気づくこともできたりして
ありがたいなあと思った。
まだまだ課題もあるけれど、1年間続けてくることができたのも、読んでくれる皆さんと、応援してくれる皆さんのおかげです。
本当にありがとうございます。
そして、去年 リノスクで出会って、今日まで1日も落とすことなく書き続けてくれたメンバーにも感謝です。
2/9で1周年。
これからもぬまつー(仮)をどうぞよろしくお願いします。