見出し画像

【1082/1096】秋分の日

今年の秋分の日は、今日だった。
9月22日。
天文計算なる計算があるらしく、太陽が秋分点を通過する日に設定するから毎年変わるらしい。へえ!

暑さ寒さも彼岸までというけど、今日は蒸し暑い中にも秋の風を感じた。
秋分は昼と夜の長さが同じで、ここから夜が長くなってくる。秋の夜長。

今日は、呼吸・整体スクールの基礎科だったのだが、「どこまでできるか」という言葉が非常に心に残った。
どこまでできるか、というのは、ある技術がどこまでできるかということで、それがいくつもある。
そのいくつもあるうち、とても重要なものを習得できてからしか見えない、出会えない世界があるわけで、そこをどう切り開いていくか。
そうすると、すごく大変なことをやるようだけど、実のところ、言われたことを言われたとおりにやれるかどうかだけ。
これをやったらこうなる、と体験しているわけだから、そこを再現するようにやればいい。
そうならないなら手順がどこか違っているのでそこを見直す。
この作業を繰り返して体得する。
体得する前に「わからない」とすると、いつまでもできるにならず、「こうだろう」と思い込んでもできるようにならない。

言われたとおり、を自分の解釈に変えるというのをついやってしまうのだけれど、自分の解釈は置いておいて、そのままやるということがなにより大事。

では、また。

いいなと思ったら応援しよう!

Mayumi INABA
1096日連続毎日書くことに挑戦中です。サポートしてくださるとものすごくものすごく励みになります◎ あなたにも佳いことがありますように!