![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125278624/rectangle_large_type_2_895cd0d1a71feb561ece0a10df87e039.jpg?width=1200)
東京散歩♡2日目/西荻窪〜阿佐ヶ谷〜吉祥寺
東京2日目は、暑くなりそう…
という事で、ババシャツ(半袖Tシャツ)を脱いでホテルを出発。
それでも暑く、歩きながらライトダウンも脱ぐ。(ダウンは小さく畳めるのは良かった。)
この日の行き先は西荻窪。
ウクレレを始めてから知った有名なウクレレビルダーさんが何人も在廊、新作ウクレレを展示するという「師走のウクレレ展」に参戦です。
初めての西荻窪は、
なんだかワクワクする楽しい街並みでした♡
迷いながら15分位歩いて到着。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125126873/picture_pc_b4c887da27d3f700406bc6ec3817d550.jpg?width=1200)
私の今回の旅行の目的は、かねてから気になっていた四弦舎さんのウクレレを見て触って弾く事でした。
私が四弦舎さんを知ったのは、Instagramでウクレレの演奏をあげていた頃。
当時、相互フォローしてた方で、四弦舎さんのウクレレをゲットされた方がいらっしゃいました。そのウクレレの見た目にまず惹かれ、音色もとても好みだったのでずっと気になっていたのです。
ウクレレは、ヴァイオリンと違って、サイズも形も様々。
ボディが小さく場所を取らない事、お値段が財布に優しい事や、ローG仕様にしたりピックアップマイクを付けたりなどなどなどなどの理由で
どうしても増えてしまう楽器、と言えると思います。(言い訳っぽいけど💦)
私の楽器遍歴は以前書きましたが、↓
全て量産楽器でしたので、個人制作家の方の楽器をいつか手に入れたいと思っていました。
しかし、地元の楽器店にそういった楽器が並ぶ事はほぼありません。
ネットオーダーが出来る制作家さんがほとんど とはいえ、1度も弾いた事のないビルダーさんの楽器をオーダーする勇気は私にはなく、半ば永遠に?諦めていました。
そしたら!
noteで四弦舎さんを発見し相互フォローして頂き(これは奇跡かもしれません)ちょっとばかし運命を感じました♡
夏の終わり頃でしたか、四弦舎さんの記事で今回の催しの事を知り、え、行きたい。行こうかな。行く❗️となった、という訳です。
到着するとまず入り口でくじ引きがあり、当たりくじを引きましたー♪
寄付もして、しおりもゲット。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125274443/picture_pc_9b2f39e82d070c5d7aabf303e0ef51d9.jpg?width=1200)
入ってすぐ四弦舎さん発見。
こんなおばあさんで恥ずかしいけれど、ついにご対面。
四弦舎 土澤さんは、思った通りの誠実そうな優しい方で安心しました。
コンサートサイズに絞り、見た目が好きな2本を試奏させて頂きましたが、2本目の楽器が見た目も音もすごく気に入って、2度と手放す事なく(好きなものは放さない強欲バァさんですねw)あっという間に購入を決めました。
実は、死ぬまでにハワイアンコアのウクレレが欲しいと思っていたのですが、今回もまたしてもコアではなく、しかしとても希少な「セドロ」という木材が使用された楽器となりました。
お金は後でいい、お持ち帰りくださいとの事で(人が良すぎる~)
一度持ってギャラリーを出たのですが、
歩きながら、
いや待てよ…片手にバッグ、そしてガラガラを引っ張って歩くのに、ウクレレ持てないじゃない!と気がついて引き返し、配送をお願いしたのでした。持って帰りたい気持ちが先行してしまったw
ところで土澤さんは福岡の方。
こんなの頂きました。↓
将棋の藤井さんの対局が福岡で行われた時の藤井さんのオヤツだったそうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125271205/picture_pc_55ec666b5c61529034327e4c67cf26dd.jpg?width=1200)
土澤さん、皆さんに配ってた…
なんていい方なんでしょう♪
家でゆっくり頂きました。
ご馳走様でした♡
✳︎✳︎✳︎
帰り、西荻窪駅に向かう途中、古道具屋さん発見。
これが楽しいお店で〜♪けっこう長居して、小さい花瓶一個買いました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125169912/picture_pc_c0c225231c3bdbe32d80f83d27fd3e3b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125169938/picture_pc_a093299bb048e09d02fab026d70e3dc4.jpg?width=1200)
次は阿佐ヶ谷へ移動。
以前行ったクラシック喫茶ヴィオロンへ。
4年前に行った時と何ひとつ変わらず、私を待っていてくれました(笑)
関連過去記事↓
ヴィオロンは、阿佐ヶ谷駅北口から数分の狭い路地にあるクラシック喫茶です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125170464/picture_pc_78a5489fda8e86139b8c697254d92d5e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125170465/picture_pc_1ce7af3bfcaa5ed60e069359f742be8c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125170468/picture_pc_2e19c8f0fe930e4ee18720b4824f30cd.jpg?width=1200)
以前と同じ外国人の女性がいて、紅茶を注文。撮影OKですか?と聞くと、「イイョ〜、ベツニ~」
帰る時は「またキテネ〜」と言われました^^
お昼用に途中でおにぎりを買ってたんだけど胸がいっぱいだったのと、食べる場所が見つからず。
おにぎりを食べるのは諦め次はまた吉祥寺へ。上京すると必ず寄る武蔵野文庫さんに行って、お昼代わりにケーキセットを頂きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125170182/picture_pc_e5e99db0c23b5afcb19b73e729340329.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125170183/picture_pc_4a91a91b2b39cdf3e4c0a1015bba8090.jpg?width=1200)
ちなみに、このお店で、小石原焼の器に出会いました♪
お腹が落ち着いたところで、いつも行く大好きな中道通りへ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125271528/picture_pc_e59d0c2fa579b77f2419638b9762d4ae.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125271529/picture_pc_c708fbf29b547428673f6446fb176807.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125271530/picture_pc_bb0eafd6909b81f5b8de59d65f37efc0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125271531/picture_pc_583c6ba9de58f6bad13e3e53d873d686.jpg?width=1200)
夕方になり、足も限界だったので
今回連泊の三鷹のホテルへ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125271664/picture_pc_a15d37ada0f05ae4e2492d6d9f816924.jpg?width=1200)
偶然見つけた東急ストアでシューマイを買って、昼間買ったおにぎりとで夜ご飯にしました。
✳︎✳︎✳︎
さて、
本日、待ちに待った四弦舎さんのウクレレが届いたので、今日は1日弾いていました。やめられないとまらない。
温かな深みのある音色が、ふわぁと目の前を舞っているような、そんな音がします。
思いきってウクレレを始めて、このような素晴らしい楽器に出会えた私は幸せ者だなぁと思います。
早速弾いてみました。
良かったらお聴きください。
生まれたての楽器でここまで鳴るって凄いと思います。
弾きこんでいったらどんな音になるのかなぁ。楽しみだなぁ〜🎵
土澤さん、この度は大変お世話になりました。
ありがとうございました♡
スタエフのイラストは、めっこちゃんより
お借りしております。
めっこちゃんいつもありがとうございます❤︎
3日目に続きます。