![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23183384/rectangle_large_type_2_b2c670324de63357ec122120d6f06bc5.jpg?width=1200)
エア山形遠征
こんにちは。まみこです。
まずは自己紹介。
昨年、リーグ戦42試合中ホームは皆勤、トータル38試合参戦しました。つまり、アウェイ4試合だけお休みしただけ。昨年の成績でこれだけ行っちゃってますので、どこかおかしいジェフサポの1人です。どうぞよろしくお願いします。
自粛生活がとてもつらい今日この頃、我慢できなくなって
ジェフ千葉エア遠征記に参加してみました。
山形大好きです!
なんと、今まで7回も参戦しました(J1時代含む)
そんな私が選んだ今回の遠征記をどうぞ!
【試合前日】
まず、朝6時!東京駅!(ジェフサポの朝は早い!)
乗る新幹線はこれです!
山形戦といえば、上越新幹線ですね。新潟へレッツゴー!?
新潟からは「いなほ」に乗り換え。鶴岡へ向かうと10:16に到着できます。早いですね。早朝に出発してたっぷり遊ぶタイプです。
ちなみに、ちょっと到着が遅くなりますが、昨年運行開始となった「海里」もおすすめです。
鶴岡駅に着いたらレンタカーを借りて鶴岡市内を観光して、ランチは庄内の食材が存分に楽しめる有名なイタリアンレストラン、アル・ケッチャーノへ。人気店なので予約が必要です。庄内はお魚もお肉も野菜もおすすめ!
こんな料理、ひとつずつ丁寧に説明してくれてもちろんとても美味しい。
満足したら日本遺産へ向かいましょう。
2016年に日本遺産に認定された庄内地方を代表する観光スポットである出羽三山は月山・羽黒山・湯殿山の3つの山を指す総称です。
そのうち、羽黒山へ。
羽黒山参道の随神門からおよそ300m歩くと羽黒山五重塔に辿り着きます。
羽黒山五重塔は、東北地方で唯一の国宝・五重塔で平安時代中期に創建されました。
全部で2246段の階段を登ると出羽三山神社に到着します。
えっ?そんなの無理!って人は車でも登ることができますよ。
着いたー!
出羽三山は山岳信仰の場とし6世紀に開山されたといわれていて、山岳信仰の場とされてきました。
ところで、ジェフユナイテッド・市原千葉のホームタウンのひとつ、市原市には出羽三山信仰があるのをご存知ですか?
このような三山碑を見たことがある人がいるかもしれません。
さて、月山・湯殿山も行きたい所ですが今回はここまで。
気分を変えて加茂水族館へ向かいましょう。
はい!クラゲで有名です。
今日の宿はあつみ温泉にしましょうか。松尾芭蕉、与謝野晶子などにもうたわれた歴史ある温泉です。
美味しいものを食べて、美味しいお酒をいただき、温泉でほっこりしてゆっくり眠ります。
【試合当日】
さあ、今日は試合です!
んだスタ(NDソフトスタジアム山形)へ向かうために、レンタカーを走らせます。
せっかくなので、途中で最上川舟下りに参加してみましょう。
「五月雨を集めてはやし最上川」気分は松尾芭蕉ですね。
さあ、んだスタへ急ぎましょう。
スタジアム前に大きな駐車場があってとても便利です。
とてもいい天気ですね。
さあスタグルです。
やっぱり有名なのは炎のカリーパンですね!
限定バージョンは欠かせません。
美味しいと思ったのは芋煮じゃなくてモツ煮です。
3枚目のじゃがばた鍋はなんとプレゼントしてもらいました。山形すげぇ!
いよいよです!スタジアムに入りましょう。
山が見えるスタジアムはいいですね。
ここでは試合の内容や結果には触れないようにします。あえて笑
スタジアムのすぐ前の駐車場なのに、スムーズに出ることができてちょっと早めの夕飯?に向かいます。
えっ?さっきスタグル食べた?
遠征の時は別腹です。
鳥中華。
もともとまかない食として、蕎麦に使う和風だしと鶏肉を使って食べていたラーメンでした。裏メニューだったのですが、口コミで広がっていつのまにかに大ヒット作に!
さあ帰りましょう。
レンタカーを返却し、帰りは普通に山形新幹線です。
ただいまー!
21:56蘇我到着です。お疲れ様でした。
昨年は特に試合の結果が悪いことが多くて、「試合以外はいい遠征でした!」とつぶやくことが多かったのですが、今思えば遠征できるって幸せだったのですね。早く、また遠征に行けるようになって欲しいです。
願いをこめて、STAY HOMEとSOCIAL DISTANCE!