![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75001033/rectangle_large_type_2_700e8ab293ffb08085080269975b09ae.png?width=1200)
イエベにも使える春のピンクコスメ
完全なるイエベ肌を持つ私のメイクは、いつもたいてい肌馴染みのよいオレンジとかブラウンなのですが・・・最近、春服に合わせて春っぽいコスメが欲しい!
ということで、服に合わせてメイクもアップデートしました!
挑戦したのはなんとピンクのアイシャドウ。いやいやピンクって腫れぼったくなっちゃうでしょ。イエベには難しいでしょ。というかアラフォーには可愛らしくなりすぎてちょっとキツイのでは!?
そんな、ピンクメイクにつきまとうネガティブなイメージを見事に払しょくしてくれたのがこちら。
<セルヴォーク>ヴォランタリーアイズ
左:シトロンピンク30
右:スキニーピンク34
シトロンピンクは結構ピンクなんだけど、肌なじみがよく、甘すぎず、腫れぼったくもならなくてめっちゃお気に入り。
スキニーピンクは「ベージュなの?ピンクなの?」っていうくらいのあいまいな色なので、この2つのピンクを重ねて使うとピンクに拒絶反応起こしがち(つまり苦手)な方でも挑戦しやすそうです♡
他にも最近いくつかコスメを購入したので、3月26日(土)のインスタライブでも紹介していきますね!
■毎週土曜日7時〜「オトナのおしゃれラボ」
@office_ikawaのLIVE専用インスタアカウントです。
1日15分で購入品やおしゃれのコツを配信中。
安全性を保つため非公開アカウントとしています。200人ほどの決して大きくはないコミュニティですが、その分安心して質問などしていただける環境です。お気軽にフォロー申請してくださいね。
※note見ましたと一言DMいただけると飛び上がって喜びます。
https://www.instagram.com/oshalab_live/
さて、セルヴォークのピンクアイシャドウ。ちょっとわかりづらいけど塗るとこんな感じです。
コツは、34のピンクを広範囲ではなくポイントで使うこと。アイホール全体に大きく広げてしまうと腫れぼったくなりやすいので、二重幅と目の下に入れています。
締め色にいつものブラウンアイシャドウをアイラインのようにまつ毛の際に入れると、ピンク初心者の方でも取り入れやすいです!
メイクはファッションとのバランスが大事。
メイクだけがんばっても、ファッションだけがんばっても、おしゃれはうまくいきません。おしゃれ初心者さんが最初に身に着けるべきバランスのとり方についてはこちらに詳しく綴っています▼
https://note.com/mayumiikawa/n/n3f0154150c0d
■井川って誰?という方はこちらをご覧ください。
■これまでの記事をマガジンにまとめました。