見出し画像

ファミレスで一人作戦会議 ふと、最低賃金を思う

たまに、近所のファミレスのモーニングをいただきながら
一人作戦会議をする
今後の動きを自分で確認する事がある。

久しぶりのジョナサン
メニューが変わっていた。

モーニングメニュー

スクラブルエッグとか目玉焼のメニューの金額が上がっていた

そして、こんなにゆで卵のメニューってあったかなぁ

全体的に、手が掛からない物になっている感じがする。

注文もタブレットだしね

年寄りには、このタブレット注文が難しい
一人の時は、まだいいが複数人でくると、
まぁ、難しさが倍増する。

あんまり分からない時は、ホールの方にやって貰ったりもする。

ポッチ、ポッチして行くと
親切に、ジャムは入るかいらないかとか、聞いてくるので
ジャムは入らないなぁ
バターは、どんなのが来るのか、貰ってみよう。とか

スクランブルの卵を選んで、注文しました。

そういえば、以前は、この時間に来ると
新聞が置いてあった
これは、コロナの時に終わったかな

コロナ前と後では、細かい事がいろいろ変わっていることを実感。

で、しばし待つとこの子が運んできた

ネコが運んでくる

そういえば、フロアーの人がいない
前はいた、パートの女性たちの姿がない

ジャムもついてきた

そして、トーストには、ジャムものせられてきました。
入らないって、やったよなぁと思いながらも、せっかくだしと
滅多に食べ無いジャムも、いただきました。

お会計も、セルフ
前に、現金は出来なかった店に入った事があったが
ここは現金でもできる。
もう一台の機械では、私よりちょっと年配のご夫婦が
クレジットで支払おうとしていたが、苦戦して
係の方を呼んでいた。

私は支払って出て来たけど

ふと、頭によぎるのは
最低賃金1500円って言うけど、こうやって
機械化が進んで、人が働かなくてもいいんだ

高校生のバイトがなくなっている。と聞いた事もあったけど
こう言うことが多いんだろうな。

人間に変わって、機械が働くんだね。

でもね
ネコのサーバーに、
「今日も暑いですね」なんて言わないしな

人間味がどんどんなくなるね
そんな温かみは不要なのかな

だから、何かが変わって行くんだね

人間同士でなにかがあると思うけどなぁ

そして、最低賃金が払えない、中小企業はどうするのか
機械化する資金もないだろうし
そして、人手不足になっていく

人手不足で、閉店している飲食店を、何店かみているけど
そう言う事なのか。と

私はワンオペだし。
自営だし
最低賃金ってなによ
って感じだけど

コロナ後はいろいろ変わっていることに
妙に納得した一人作戦会議の朝でした

いいなと思ったら応援しよう!

うずはし まゆみ(てらこ箱)
拙い記事を最後までお読みくださりありがとうございます。 お時間ありがとうございました。 まだまだnoteがなんであるかわかりませんが、楽しく書いていきますので、今後も宜しくお願いします