![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155177558/rectangle_large_type_2_20a7f2955beb647e98dd6e56658a4329.jpeg?width=1200)
インド人友人の50歳のバースデーパーティーに参加して
こんにちは。
いつも私の記事にイイねしてくださる読者の皆様ありがとうございます。
海外転職キャリアコーチのブレナー真由美です。
前回の投稿で50代の海外転職というお話をさせていただきましたが、先週末にインド人友人の50歳の誕生日会に行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726956729-wBeik2pfUdXl4oq9WzhuEb5m.jpg?width=1200)
アメリカではBig 50は大きな誕生日の年で、私の旦那も6月に50歳を迎え、娘のLife Eventが5月末にあった時に方々から義理の両親、親戚、友人が集まったこともあり、サプライズで誕生会を催し大成功でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1726956400-SOsHG0VTMBhoftlnvwZbFd2g.jpg?width=1200)
ということで、先週末に元々は長男の大親友の両親なのですが、ママとはPTA役員を一緒にしたり、今回のメインのご主人がオハイオ州立大学出身で主人もオハイオなので結構繋がりがあり、息子たちも今年の夏休みに一緒に日本に旅をするなどとても親しくしている友人家族です。
インド系の人たちはこのエリアはとても多く、自分でビジネスをしていたり、IT系の職に就いている人たちが多くいます。
アメリカに来て思うことは、こちらに長期的にいる覚悟が日本人とは違うなと思います。
インド系、中近東系、韓国系、中華系の人種が多いエリアなのですが、ここで永住権を持って仕事、生活をしている人が多いと感じています。
私のクライアントさんも先ずは3,4年とおっしゃる方は多いです。もちろん覚悟を持って永住権まで取ってという覚悟で海外へ出た方も多く居ますが。
さて、インド人の50歳のバースデーパーティー
恐らく100名くらいのゲストが来て、Nonインド人は私たちと他に長男繋がりで家族ぐるみで仲の良い3ファミリーくらいと彼らの息子の友達の5人くらいでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1726956581-m6TfvCk9e1anzPxVjWRdb4KH.jpg?width=1200)
これだけのインド人の集まりに出たのは、私がイギリスで学生の時に結婚をしたインド人の友人の結婚式以来でした。
カクテルパーティーだったので皆男性もスーツで女性もカクテルドレス。
何種類ものインドの前菜がふるまわれ、ドリンクも飲み放題。
DJもカメラマンも皆インド人。
ダンスやエンターテイメントの後は、またフルでディナービュッフェ。
主役のKunalは、ポーカーとウオッカが大好きなのでそれにちなんだエンタメ、プレゼントが友人から用意されていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726956797-HMZq3NO8sh5Bak2YrXleufIF.jpg?width=1200)
中々、普段行くインド料理屋では見られない料理もあってとても楽しいひと時を過ごすことができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726956829-OkMHVJZ3b9RwniXAFQtzYl0D.jpg?width=1200)
それにしてもインド人は元気がイイ!