![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3397822/rectangle_large_a06d6a473db22e8123d502b12af9c480.jpg?width=1200)
デザイン力は育つ!4年間デザイナーをやってきて学んだデザインのコツ
デザイン力がないと嘆いている方へ。
デザインは才能、じゃないと思います。
才能だとしたら、才能は作れます。
なぜなら、ダメ出しばかりされセンスがないと思っていた私がデザイナーとして
4年間もデザイナーを辞めずに活躍できているからです。
そんな私なりのノウハウをしたためてみました。
今から4年前、web担当として就職した私。
私は、高校時代にデッサンを学び、デザイン系の大学に進学し卒業しました。しかし就活はきちんとせず、いきなりフリーランスになったのです。その後アルバイトでデザインの仕事を転々としますが、役立たずのまま2〜3年ほど経ちます。
これではダメだと思い、webデザインを学ぶために職業訓練学校でホームページ作成のスキルを身につけました。(※職業訓練とは、就職に必要な技能や知識を習得するための訓練を無料で受けることができる制度です)
そのスキルをつけたおかげで、大手企業に就職することができました。
がしかし、現実は厳しい。webデザインができると思いきや、他にやらないといけない仕事はさまざま。人手不足も問題でした。私は口下手ですが、電話対応や写真撮影などもいろいろこなしました。
なにもかもが初めてなのに、いろんな仕事を突きつけられ、デザインも思う様にいきませんでした。デザインや仕事に関して、いろいろと罵倒されたこともありました。正直辛かったです。でも、私にはほかにできる仕事はない。進むしかなかったあの頃。
そこでの経験は7ヶ月でしたが、
しっかりとデザイン力をしごかれ、自分を育ててくれたと思います。
そのおかげか2番目の職場ではデザインを3年以上続けられています。
いつも自分はデザイナーに向いてないのではと思っていましたが、
がむしゃらに続けていれば、なんとかなるものですね。
最近では好評をいただくこともあります。そんな時が、一番嬉しいですね。
昔はデザインをしていても楽しめませんでしたが・・・。デザインが苦痛でしかありませんでした。
でも私には、この道しかないと思っていましたので、やめることはありませんでした。
さて、そんな私が学んだデザインのポイントは何でしょう。
4年間学んだデザインのコツについてご紹介します。
ここから先は
¥ 210
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?