![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145541144/rectangle_large_type_2_8fda4b33d3359d8ee2edd7e81a265792.png?width=1200)
海のゴミ拾い
今年も夏が近づいてまいりました。
この時期になると、
家族で取り組んでいる行事は、「海のゴミ拾い」^^
きっかけは、子どもの漁師体験から。
一昨年の夏、1日海の漁師体験をしました。
釣ったお魚は、タイ、スズキ、マダイ、サッパなど10種類ほど。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145541793/picture_pc_bd24ff0611c0b8b85eb2b1044fcd23cf.png?width=1200)
自宅に帰り、スズキのアクアパッツア、タイの煮つけ、サッパ寿司
で美味しくいただきました。
漁師体験をしてから、海の生き物に興味を持った子ども。
そこから派生して、海の環境も意識するようになりました。
海の環境を図鑑で調べていると、多くのお魚がビニール袋、ペットボトルのキャップなど海に捨てられたゴミを餌と間違えて食べてしまうことが分かりました。
海の生き物を守るため、ゴミ拾い活動をしています。
「SDG'S14 海の豊かさを守ろう」にも繋がります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145542003/picture_pc_c1cee2dbe66ce16569c53baee10c87fd.png?width=1200)
今年も海の環境を守るため、
ゴミ拾いパトロール♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145542095/picture_pc_f95b268fbc332206f0f7823bdda3b358.jpg?width=1200)