見出し画像

天気雨は、きっと

「晴れ女」とか「雨男」とかいうものは、その人に不思議な能力があるんじゃなくて性格や優しさの表れなんだと思う。

「私、晴れ女だから」と言う人は、晴れの日に目が向いて、「晴ればっかりだな」と思う。「俺、雨男だから」と言う人は、雨の日に目が向いて、「雨ばっかりだな」と思う。

私の夫は、自分のことを「曇り男」だと言う。晴れでもない、雨でもない、曇りの日にまで責任を感じなくていいのに。「だいじょうぶ、私が晴れ女だから」と答える。実際、わたしたちの結婚式は台風が接近したが、見事にそれて、眩しいくらいの晴天だった。

楽しみにしていたイベントに雨が降ったとき、慰めのひとつとして「俺、雨男だからごめん」と言う人もいる。文句の行き場がないことの、行き場を引き受けてくれるのだ。

星座占いもしかり、天を人に結び付けるとき、そこに願いや祈りや慈しみがあるように思う。

先日、友だちに花束を贈って励まそうと、その子の住む駅に早めに着いて、花屋へ向かって歩いていた。この日も晴れていて、日傘をさしながらどんな花束にしようか考えていた。

あまり明るすぎるのはよくない。ささやかで主張し過ぎず、それでいて暗くはない、やさしい色の、そっと寄り添うような。

そのとき、さぁーっと日傘をやさしく撫でるような音がして、空を見上げたら、金糸のような雨が降っていた。私の半径1メートルの間だけ。それも一瞬。5秒、ううん、3秒くらいのできごと。

あまりにもピンポイントだから、上の階の住人が花の水やりでもしているのかとキョロキョロ見回してみたけれど、ただスカッとした青色の空が広がるばかりだった。

それはそれはやさしい天気雨だった。

出来上がった花束を抱え、友だちの家へ急ぎ、このことを話そうと思った。

「あの子をよろしくお願いします、と言っているような雨だったよ」

友だちは少し笑ってくれた。


#夢ごは日誌
#夢みるかかとにご飯つぶ

いいなと思ったら応援しよう!