![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153473148/rectangle_large_type_2_7e2d8caf9f50461b7a1924294c31b2ee.jpeg?width=1200)
察しない結婚記念日
何回目かの結婚記念日だった。
記念日は二人でちょっといいレストランに行くことにしている。
なにもロマンティックな話ではない。そのように私が仕向けている。
数週間前から「今年はどこいくー?」とけしかけて、夫がお店の候補を出し、私がセレクトする。お互い仕事を調整する。
夫は永遠の思春期ボーイなので、素直に愛情を表現することができない。ありがとうやごめんねすらほぼ言わない。私のことを名前で呼べない。照れるから。だからこうやって段取りをつけないと、夫婦っぽい時間は永遠に訪れないのだ。
そのことに不満はもちろんある。結局ぜんぶ自分仕切りの虚しさはある。でも、ステーキを食べて、二人して胃もたれし、「私たちもう、いいお肉を食べられる年齢じゃないんだね……って、コレ、去年も一昨年も言ったね」と苦笑いし合うのは、やっぱり楽しい。今年はアニバーサリープレートも出てきて、夫も牛の歩みで進化している。
帰宅まで少し時間が余ったので「なんかピアスとか買ってよ。千円くらいのでいいからさ」とデパートを見ていたら、ガラスで作られたつぶつぶが3つ並んだネックレスがあった。「わー! これ、ご飯つぶっぽくない!? これがいい!」と買ってもらったら七千円くらいだったので「だまされた……」と夫がすねている。私はとても機嫌がいい。察してもらうのをそわそわ、イライラしながら待っていたときより、ずっと機嫌の効率がいい。
ロマンティックはむずかしい。ひねり出さなきゃむずかしい。でも年に一回くらいはさ。
諦めずやってこーぜ。
#夢ごは日誌
夢みるかかとよりご飯つぶ寄りな日々をお届けします。