
パズルのような製図
エクトリー&キミコ 講師研修会の課題作品、かぎ針編みとアフガン編みのコラボで、ややこしくて当初は何度も同じパーツ(?)部分を間違えました。
ヘッダー画像でかぎ針編みの部分とアフガン編みの部分を別々に編み進んでいるのが分かるでしょうか?
早く編んでしまいたいのになかなか手強いです。
さすがはエクトリー&キミコ。
デザインもさることながら、編み図を起こすのが大変だっただろうなぁと想像してます。
何年も編んでいても初めてがあるのが編み物の深いところだと実感します。
私も、もっともっと「素敵」と言ってもらえるデザインを作っていきたい。
バッグにしろ、ウエアにしろ、販売をすることを考えると、ついつい効率を優先してしまい、手をかけすぎない、時間のかからないものにすることばかりフォーカスしてしまいます。
フロントエンドの体験レッスンはそれでもいいかもしれないけれど、今後はもう少し時間や手間がかかっても、納得のいく作品作りをしていくことも視野に入れていきたいです。
いいなと思ったら応援しよう!
