見出し画像

元SEとWordPressと「function.php」から始まる不思議な出会い

function.phpから始まる不思議な出会い。ですが、

私はTwitterでは基本、日常的なことや、趣味に関する事を呟いており、SE的な話題、プログラム的な話題はほぼ書いていないのです。

なので、WordPressでのイージーミスについて呟いたのは、理由は「ネタのようなブランク」だったから。

という、ほんとに些細な偶然でした。

そんな偶然呟いたツイートを見て、WordPressでサイトを作っていた一人の方が「ヘルプ」を求めるDMを送ってきてくれました。

私としてはそんなイージーミスの何気ないツイートだったのですが、その方にとっては「テンプレートを設定したらfunctions.phpでエラー表示が出る」という問題をどうにか解決したい。という思いだったのでは?と思いできる限りの回答をしたつもりです。

今思うと、多分、今現在使用しているWordPressのバージョンと、今現在使用しているテンプレートのバージョンの違いから、「functions.php」で不整合が起きていたのかな?と推測します。

そんな感じのやり取りではありましたが、
ネタのようなブランクからの呟きを見た方とつながることができ、

SNSの面白さを感じた。そんな出来事でし。

先日公開したnote「元SEとWordPressとネタのようなブランクと」はこちら

そんな、ネタのようなブランクから発生したイージーミスは、

子テーマフォルダー内に作成したつもりの「functions.php」が、「function.php」と命名していた、という大変お恥ずかしい内容でした。

#元エンジニア
#ブランク満載
#WordPress
#php
#超ネタのようなブランク

いいなと思ったら応援しよう!