【外国人向け】なめられないGoアプリの使い方(特に女性)
子連れで乗ってきた中国系の女性。
ナビや目的地までのルートの話をされたので、いろいろお答えしていたが、
どうやら何回かGoアプリを使ってタクシーをよんだときに、わざと遠回りされたらしい…
それも、片言で日本語を話しているからなめられたようだ。(タクシーの乗務員みんなそんな感じではないが)
もちろん、会話も普通にできる人だったが、外国人というのもあるが、女性というのもあると思う。
特に子連れはなめられやすい。
なので、私は
いつも行くようなところは、混まない道の交差点の名前くらいは指定した方がいいこと。
感じの良いドライバーに当たったら、そこの会社指定ができる(配車を依頼するときに設定できる。ただし、Goは近くのタクシーに依頼が入るので、会社指定するといつもより時間かかる場合あり。
近くに指定のタクシー会社のタクシーがいない場合もある)
Goは指名ができないのが難点だが、
嫌な思いをした会社は回避するようにした方が子どもがためにもよいのでは?
と思う。
たまに評判の良くないタクシー会社もあるとお客さんから聞いたことがある。
その会社もみんながみんなそうとは限らないが。
ただ、子連れの場合は、女性ドライバーのいるタクシー会社だと、対応がいいので、そちらはオススメ。