![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167205908/rectangle_large_type_2_2d01ad75c49d53d01cf5b6db519522d3.png?width=1200)
学びと実践 2024年、私頑張った!
今年私が頑張った事は
考え方、物事の受け止め方を学び
それを仕事の場で実践して活かしてきた事です。
「自己と他者の分離」
「人には人の思いがある、
私の思いとは違う」
「自分にはどうする事も出来ない領域で、悩んだりイライラしたりしても仕方がない」
保育職は、同僚性を大切にする職場です。
自分1人の力では保育は動かせない。
園長、保育者同士の関係が悪いと、それは現場の子どもたちに伝わります。
昨年度は、私にとって辛い1年でした。
担任クラスが大変で、園長の高圧的な態度にも傷付き、気持ちも体力的にも疲弊していました。
そんな時に私の母が亡くなりました。
忌引きで10日間の休みをもらった時
本当に辛くて悲しいけれど、仕事から離れた事で休息し、睡眠が取れて、身体が楽になっていきました。
「あ。お母さんが私にお休みをくれたんだ、、、」と思った程でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167206415/picture_pc_fd866691b89b082e5ebe0921708561bc.jpg?width=1200)
旅立っていきました。
自分を見つめ直す時間を得た事で
まずは自分がしっかりしなくちゃ
考え方を変えようと思えるようになり
自己啓発や、心を楽にする書籍を探しました。
通勤中に、家事をしながら、audiobookで耳からの学び。
不思議なもので
学びたいと思う気持ちがあると
スーッと自分の中に染み込んでいくんですね。
そして2024年美筋ヨガとの出会い。
心と身体を整えるメソッドはもちろんの事、
Voicyで語られる
なおさんとマシさんの会話は
私が学んできた考え方とまったく同じだったんです!
生きるのが楽になるヒント。
そうだよ!
そうなんだよ!
2024年
それを身につけた私は
思い切り仕事を楽しむ事が出来ました。
11月から12月は保育と並行して、私が主担当の園行事の準備でとにかく忙しかった!
昨日それが無事に終わり、ホッとしてブログと向き合ってます。
たくさんの人に支えられて無事に終えることが出来ました!
感謝の気持ちが自然と湧き上がってきます。
前の私なら「私ばっかり大変だった!」ってギャーギャー言っていたと思います。
(昔のなおさんの、「どーもすいませんでした」写真に近いです!笑)
これが
2024年
私の頑張ったことです😀
さあ。自分を褒めよう!😆