根本的に違う?
もう誰かが考えたことを実行する役割が嫌になってきています(笑)
どうしたらこの兵隊状態から次のステージに行けるんだろう?!
英語のクラブもそうなんだけど、なんだか私が実行する役割になっていて
本当に疲れてきました(笑)
いくらなんでももういいでしょうという感じですw
仕事もプレイヤーみたいな仕事で、さらに責任のない仕事なのに責任のあることをしなくてはならないという摩訶不思議な(今の時代だから?)ことが起きていて、責任がない兵隊なのに責任があることをさせるとはなんということなんだろうと思っています。そういう人意外と多いのかな?
店長とかもいまはサービス残業多いといいますしね。(店長ではありません 笑)だけどほんとうにもうやだな(笑)疲れていてネガティブ出ていますね。あはは。
年齢的にはもう十分管理職の人もいるのですが(もっと前から)兵隊状態から次のステージに行けず(私が色々な働き方をしているせい。)そもそも管理職の人は全部管理職だったりしますからある意味大雑把で思いつきで指示を出して細かいところは部下にやってもらう、のだと思います。だけどさー、もう部下は嫌だな。
だけど管理職とかまとめる役というのが回ってこないな。人生。
これを選んでいないのかな?選んでいるのになぁ。私は人に何かをしてもらうとか説明するのはすごく得意なんだけどな。
とはいえ、もともとプレイヤー気質であることは間違いがないのだけど、もういいかなと思う時もあるんですよ。わたしはまったくまめじゃないので、誰かの手となり足となる、みたいなそういったことをするのが好きでもないんです(秘書みたいなことは向いていない)メールをたくさん送るとか、事務をするとかそういうのもほんとうはしたくない。人の接待とかもいやだ(笑)
女性だったらそういうのできるでしょうと思う人もいるのですけど、わたしとしてはもう勘弁してほしいと心の底から思います。細かいことは苦手だし、自分はできればむしろやってもらう側でしょうと思っています。
これって自分のいるこの世界が変化することってあるのかな?せかいは本当は自分も相手もないとか、そういうけど、兵隊からそろそろ脱出したいなぁ。(ヨガの先生っていうのはプレイヤーかな?色々な世界をもう少し俯瞰でみたいなー)
近い将来、管理する側にも回れますように。指示を出して自分はプレイヤーをしない形にもなりますように。祈り祈り。
いいなと思ったら応援しよう!
![カロリーヌ・オハナ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47642972/profile_472e6947eba1c3d8e6857ad7abd48cec.png?width=600&crop=1:1,smart)