歯の仮ぶたから延々卒業できない話。
歯医者に通院している。歯の詰め物を作り直さんと通院しだして幾月。一向に詰め物が詰められない。
型を取り、1度目は予約変更していないのに病院のミスで予約が変わっており、行ったのに診察が受けられなかった。2度目は私が仕事が長引いてしまい、リスケした。このリスケがまぁことごとくうまくいかず、期間は空いたものの、3度目の正直として設定された日程でいざ…!と思ったら、今度は詰め物の色が驚くほどに合わなかった。
ということで再び作り直し。今度こそ!の4度目。色はバッチリだがまさかの形が合っていない。そして前代未聞であろう5度目の設定がなされた。こう書いたら、もうこの歯医者ヤブなんじゃないかと思えてならない。これでもネットのレビューはいい、そこそこ大きめの歯医者なのだが、逆に大きすぎるのかもしれない。
昔通っていた歯医者で、非常にスピーディーに治療してくれるが、手をガンガン突っ込み、「絶対、人の口を口とは思ってないよね」という治療をするところがあった。ただし、立地条件として多少アクセスは悪い歯医者だった。(そして今の私の家からは非常に遠いので、ここには通えない)
アクセスはいいし、口の中で穏やかに施術してくれるが、治療は多少の期間を要するし、1人の先生が一気に複数名見ているので、治療の席に座ってからもそこそこ待ったりする歯医者か。
アクセスは悪く、口の中でサンバか祭かのごとく複数名の手が入って豪快に動くなど口を開けている側はしんどいが、スピーディーに治療してくれる歯医者か。
ほかの人なら、どっちを選ぶのか、シンプルに気になる。
今の歯医者は、今後ちょっとお付き合いを考えていきたいと思っているけれど、結局生活にフィットしやすいものをなんでも選ぶようにできている。
交通のアクセスは悪いけれど、その代わり多少強引でもスピーディーに治してくれるところがいい生活スタイルの人もいれば、自分の生活に特別に移動する日を儲けずとも予定に組み入れられる場所がいい人もいる。
果たして私の詰め物がいつ詰められるのだろう…とは思っているけれど、予定では今月中には詰められるはずだから、仮蓋とともにまたしばらく生きていこうと思う。
いいなと思ったら応援しよう!
![繭](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108325864/profile_e088373f3ca9fc03c36b720fab5c7c09.png?width=600&crop=1:1,smart)