見出し画像

お気に入りの喫茶店で爆喋りする有給

昨日は有給休暇をとった。

なんと、お子の体調不良でも、お子の園の行事でも予防接種でもない、自分のための有給!
イェー!ありがたくもわりとそういう有給あるー!健康でいてくれてる我が子たちほんとありがとうー!

日用品の買い物以外、特にすることがなかったので(目的なくただ休みたかっただけ)、いつも通り、行きつけの喫茶店に行った。
すぐ行ける距離なのと、お店のご夫婦の人柄が大好きなお店。
カフェ巡りをメインにしているインスタでもここばっかあげるから、なんかもう私といえばここのお店だよねぐらいの認知で常連と化しており、去年の4月頃に初めて行ってから、おそらく現時点までで100回近く行っている。(怖い)
ランチにはナポリタン、オムライス、カレーがあり、日替わりでいろんなケーキも出してくれている。朝からケーキが食べられるのがハッピーなので、よく開店9時過ぎの朝一に行く。何食べても美味しい。コーヒーも美味しいし、本棚のラインナップもツボだし、何より奥さんが優しくて明るくてたくさん話を聞いてくれるので、何かあっても何もなくても何かと行ってしまう。
2人目の育休中、マタニティブルーズがほんとにひどくて(いわゆるマタニティブルーと言われるものは、妊娠期のことだけを言わず、産後も含む。私2人目の産前産後のマタニティブルーズがマジでひどかったのよー!これもまたいつか話せたらいいなー!)、このお店でいろんなことを吐き出せたことでマジで命拾いしたと言っても過言ではない。優しい他人って、いい意味で私のこと関係ないから、願望とか含めずシンプルに私がそのとき言ってほしい言葉をかけてくれるから、ほんとにありがたくて助かる存在。
ちなみに先月は7回行ってたらしいです。(オカン一応ちゃんとフルタイムで働いてます)

で、昨日も行った。
育休中は娘と行っていたけど、最近はこういう有給やオカン1人時間のときに1人で行くことが多い。

余談だけど、このお店でよくインスタのフォロワーさんに遭遇する。
私のインスタのフォロワーさんは、圧倒的に育児中ママが多い。昨日も、生後3ヶ月の赤ちゃん連れのお母さんがいて、可愛いなぁと赤子を眺めていたら、帰り際にママに「◯◯さんですよね?」と声をかけてもらった。私のインスタを見てこのお店に行ってくれてる人も多いみたいで、わい、赤子連れママをこの店に誘致する委員会代表でもやってんのかもしれない。
いつもインスタ見てくれているみなさん、こうやってお店で声掛けてくれるみなさん、ありがとうございます!

さつまいものバスクチーズケーキとアイスコーヒーを頼んで、あとはもう1時間ずっと喋っていた。
月7回来てんのにまだ何をそんなに喋ることがある?
席数が少ないお店なのでお客さんの入りを気にしながらではあるけど、お店がゆっくりタイムだとほんと毎回1人なのに1時間なんて余裕で滞在してしまうのよ!居心地がよすぎるー!

昨日は、「妊娠、出産、産後と3歳ぐらいまでの間にいかに夫婦2人でそれらを乗り越えられたかが、今後一生の感謝にもなるし恨みにもなる」みたいな話をしてたんだけど(なんか毎度そんな話しかしてない)、お店の奥さんに「もうなんかそのへんのことまとめて出版でもしたら?(?)参考になる人いっぱいいると思うよ」と言われた。

このへんのこと、マジで話し出すと止まらない。
言いたいことがありすぎる話題なんだけど、これからパパになる予定の全人類にマニュアルにでもして配りたい。いやこれは私の経験によるものだからマジで個人差がありますという話ではあるんだけど。みんなのっていうか私のマニュアルなんだけど。それでも2人の妊娠出産育児を経て、いろいろ思うし言いたいことがありすぎる。
こないだ関根りささん(好きでよく見てる)がYouTubeで「奥さんが妊娠中、産後とかで、家事任されて文句言ってる旦那とか豪語道断だから!お前にできることってそれしかないから!」みたいに言っていて、マジでそれ、すぎて頷きすぎて首痛かった。

圧倒的に不平等な妊娠出産育児で、いかに父親が母親と同等なことをしてくれるか。
不平等でしょうがないのはこちらもそら承知だけど、その状況でどれぐらい平等に近づくような言動をしてくれるかって、ほんと一生の感謝になるし、一生の恨みにもなる。

・妊娠中は大袈裟すぎるぐらい体調気にかけてほしい
・毎日でもいいから「今日もお腹で赤ちゃん育ててくれてありがとう」って言ってほしい
・マジでこっちは毎日お子とともに生きていて、産休入る前とかならその状態で働いているということをマジでマジで誰よりも夫がわかっていて、毎日労わってくれ
・こっちが弱音吐いたら、励ますより、同調してほしい(私はそうだった)
 例)「つわりしんどい」→「がんばろう!」じゃなくて、「しんどいね」ってただこっちの言葉繰り返して横にいてほしい。すでにめっちゃ頑張ってんだわ、こっちは。その上での弱音なんだわ。
・こちらと同等の制限の中で生きてほしい(禁煙、禁酒、生もの禁止、糖質制限とかかかったらそれも一緒にしてくれ)、これ無理とか言われるともうマジ何?実際に赤子がお腹にいてホルモンバランスも崩れまくる中その制限の中で生きているわいはどうなる??
・もし飲み会とか行くならマジで行けることに心底ありがたがりながら行ってくれ
・出産後は真っ先に私のところにきて「産んでくれてありがとう」って言ってほしい、赤ちゃんがどっち似とかマジそのあとでいい、真っ先に母体を労ってくれ
・せめて産後最初の誕生日と母の日ぐらいは盛大に感謝と労りを伝えてくれ
・産後1年は交通事故後ぐらいに疲弊した身体であることを認知して、全ての家事とできる育児は全部してほしい
・マジ!そっちにできること!それしかねぇから!!
・お金稼いでくるのは誰にでもできる、私にもできる
・マジ!今が一番!しんどいから!!

そんなこんなで今週も明日でやっと折り返し。
台風大丈夫かな?
保育園はまだ警報出ても預かってくれるからいいけど、職場の小学生ママたちはみんな警報出たとき自分の仕事が休めそうかを心配している火曜日であったよ。世の小学生パパたちも当然同じような心配してるよな??(圧)

いいなと思ったら応援しよう!