![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152406717/rectangle_large_type_2_df9c46fe924c44c7c1f3082834cd7c29.png?width=1200)
潜在意識をこわす
「 オレンジジュースが飲みたい 」
そう頻繁に思う様になったのは、最寄駅に搾りたてのオレンジジュースが買える自動販売機が設置されてからです。
目に入る場所に設置され、購入してから絞られるスタイルの自販機はなんとも魅力的…!!
頭の片隅にオレンジジュースがすみつきはじめた頃、街中のフルーツジュース屋さんにも目が止まる様になりました。
フルーツが並べられたカウンターにミキサー。
そしてオレンジが絞られているロゴマーク!
ココにもオレンジ!
潜在意識にオレンジが擦り込まれつつある中、感じた疑問…
「 フルーツジュース=オレンジは共通認識なのだろうか? 」
何にせよ、潜在意識に擦り込まれそう?な感覚に争いたい。
もし、フルーツジュース=オレンジが共通認識なら、変えてみたい。
そんな闘争心からフルーツジュースのロゴマークを制作した時の記憶です。
まずは私の抱いた疑問を解決したく、数十名の知人にこんな質問をしてみました。
「 1番最初に思いつくフルーツジュースは? 」
結論から言うと全員オレンジジュース!
と回答することはなかったです。
様々な回答をもらった中で多かったのは
りんごジュース、ぶどうジュース、そしてやっぱりオレンジジュース。
理由を聞くと、好きだから!よく目にするから!とのこと。
好きはもちろん、確かにこの3強はコンビニにも大体ラインナップされています。
質問を変えて
「 1番売れているフルーツジュースは何だと思う? 」と聞くと、
" オレンジジュースかな…? "
とまさかの満場一致!
理由はコンビニはもちろん、飲食店でもオレンジジュースは必ずと言って良いほどメニューにあるから。
…確かにそうかもしれない。
(あの時、質問に答えてくれた皆さん、ありがとう!)
貴重な意見を元にさらに溢れ出す疑問を書き出していく。
・フルーツジュース屋さんのロゴはオレンジモチーフが多いのだろうか?
・フルーツジュースといえば何を思いつくだろうか?
・制作するフルーツジュースのロゴにどんなイメージを持ってもらいたい?
・どんなメニューがあれば嬉しい?
疑問に思った事を調べて/考えて/想像する。
そうやっていく内に揺るがない想いの核が定まっていく。
そんな、私の疑問と闘争心から出来上がったフルーツジュースのロゴがこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1724930594566-OeHIWp9s6s.jpg?width=1200)
コンセプトは、
ビタミンCを沢山摂って、内側から綺麗になっちゃいませんか?
・世の中にあるフルーツジュース屋さんのロゴは、オレンジのモチーフ以外にも沢山あり、共通している事は暖色が使われていました。
明るい気分になる/トロピカルなイメージが持てる/目立つ・・・ect.
綺麗になるというコンセプトなので前向きなイメージを持ってほしい。そこにフレッシュさをプラスしたい!という事で赤色をメインに緑をプラス。
・人によって好きなフルーツは様々です。沢山のフルーツが選べ何十通りの選択肢が生まれるのがフルーツジュースの魅力でもあるので、「思いつくフルーツジュースはなに?」で回答してもらったフルーツの一部をロゴに。
・ロゴの形はビタミンCの「 C 」をグラスに見立て、ブレンドしたフルーツが混ざり合う様子をグラデーションで表現しました。
・お店の名前は、フルーツ(果実)の力で見た目だけでなく体の中(双方)も美しく=果実双美
みんな違ってみんな良い!という言葉がある様にフルーツではなくてビタミンCに目を向けても良いじゃない!
変えたい、こだわりたい、新たに生み出したい、伝えたい・・・
ロゴにはそんな想いが込められています。
ロゴをご依頼いただける際は、あなたらしさ込めたロゴをご提案します。
そこには言葉では言い表せない、あなたの原点が隠れているはずだから。
p.s.潜在意識に擦り込まれそうだった、フルーツジュース=オレンジからは無事、抜け出せました。