![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92848944/rectangle_large_type_2_0379448132bf565dd869b8d06a0cb9d8.jpeg?width=1200)
京都の観光地といえば…【第6弾 平安神宮に行く前に…】
こんにちは、まゆきちです。
京都…ほんとよく行っています。
先日、京都に行った時はりんごメインの記事を書いたので、立ち寄ったのに割愛した場所もありました。せっかくだから記事にしようと思います。
わたしは京都に行く時、京阪電車を利用します。
よく降りる駅は七条、祇園四条、三条、出町柳。
その日は『神宮丸太町』で初めて降りました。
出口を上がるとすぐに…
![](https://assets.st-note.com/img/1670470937316-TxkSmhtfrU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670473122638-3jEKggRa8T.jpg?width=1200)
雰囲気が違いますね。
さ、鴨川に背を向けて山の方向に向かって歩きますよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1670473278921-5nbRdGXMZQ.jpg?width=1200)
ここが…熊野寮かぁ…。
いろいろと…いろいろある古く歴史のある寮ですが、京大生がここで勉強したり生活しているんですね。
🍁
もう少し歩くと神社があらわれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1670473867039-ti1HvXHFhx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670473979125-eNQisKwd8R.jpg?width=1200)
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』に出ていた歴史上の人物に
ゆかりのある寺社にであうと嬉しくなります。
平安時代末期には後白河法皇のお力で紀州から土砂や樹木を移設し、整えて厚く信仰されたようですね。
もう…西田敏行さん(大河で後白河法皇役)が熊野詣でをしたり、紀州から樹木を持って参れとか言ってる様子が目に浮かんできます🤣
熊野詣でといえば八咫烏(やたがらす)。
こちらの神社でも八咫烏のお守りや御朱印がありました。訪れた時はまだ日本代表がW杯で戦っている最中だったので、日本代表の活躍もお願いしてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1670474869335-tQUQ10V23A.jpg?width=1200)
優しい色合いの御朱印にしました。
🍁
通りに武道具屋さんが何軒もありました。
歩いてみないとわからないことたくさんありますね🥷
![](https://assets.st-note.com/img/1670493309358-0664at6tOJ.jpg?width=1200)
🍁
待ち合わせのラヴァチュールに向かう途中に素敵なリースを飾るお店を見つけて写真撮りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1670475054730-N6N2Z7g2J4.jpg?width=1200)
お店の壁はクリーム色。かわいい〜😍
閉まっているようだけどなんのお店かな?
あとで調べてみたら、イタリアンのお店だと分かりました。
ドレスコードありですか…😅
いつか…いつか…行ってみたいな…。
🍁
というわけでこのあと…こちらの記事になるわけです。
今年は京都によく行きました。
大阪に住んでいると、お出かけは京都を選ぶことが多いですね。
素敵な街なんですもん。
一度行っても違う季節に行ってみたくなる。
日中行っても夜間のライトアップも見たくなる。
それが京都なんですね。
🍁
今回はタイトルに偽りありかもしれません😅
結局、この日のおでかけ、平安神宮にお参りしましたが写真も1枚も撮らずでしたから🤣
平安神宮ガッツリ記事を書けるようにまた行かなくちゃ。
今日も読んでいただきありがとうございました😊またね〜👋
いいなと思ったら応援しよう!
![まゆきち☆](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101804811/profile_18790d056805a748f7ecb635d3f6ec6c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)