2017.12.24 日本選手権決勝(TV)
生まれて初めてハンドボールを(TVで)観た話。
この日、”かぷ夫”(※かぷお・私の夫。カープファンのため。しかし雑食)がソワソワしていた。
TVでハンドボールの試合があるのだという。
聞けば、”かぷ夫”は中学時代ハンドボール部だったらしい。
しかし弱小で、彼の代で廃部になったらしい。
どんなエピソードだ。
私はといえば、宮崎大輔選手という名前、そして中東の笛という問題があったことを知っている程度。
かくして、クリスマスイブのこの日に私は生まれて初めてハンドボールの試合を観るに至った。
大崎電気 vs トヨタ車体
日本選手権の決勝。
大崎電気という名前もこの時初めて聞いた。
前出の宮崎大輔選手が所属しているそうだ。
相手はトヨタ車体。
偶然にも、私の出身はトヨタ車体の本拠地がある愛知県刈谷市なのだ。
べ、別に同じ刈谷だからってデレたりしないんだからねっ!
と思いつつ、やはりトヨタ車体のほうに注目して観ていた。(デレ)
初めてハンドボールを観て、一番驚いたのはスピード感だった。
攻守の切り替えの動きが早すぎ!
そもそも選手の動きが早すぎ!
ボール回しが早すぎ!
すぐボールを見失う初心者。手品でも見てる気分だった。
動体視力が無さすぎるという意見も無視できない。
早くボールを出さないといけないルール、選手交代が自由であるルールもあって、
スピーディーなのは良いことなのだけど、コート上の動きが早くて誰が誰なのかもわからず見ているのがやっとだった。
そんな中、ゴールキーパーはゴール前にいるので覚えやすく感じた。
トヨタ車体のGK甲斐選手は何度もファインセーブをしていて、熱いガッツポーズを何度も見せてくれて、かっこいいなぁと思い一番印象に残った。
試合は延長の末に大崎電気が勝利し、ハンドボールTV初観戦は終わった。
…べ、別に刈谷のチームが負けたからって悔しくなんかないんだからね…。
そんな私に”かぷ夫”が一言。
「今度、ハンドボール日本代表の試合があるよ。甲斐選手も出るよ。行かない?」
「・・・行く。」
こうして巧みにハンドボールにハマっていくレールを敷かれたのだった。