![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109393246/rectangle_large_type_2_484ea7bf3e0a847f98aab328bf7c299f.png?width=1200)
間もなくスタート!
お客様の声に支えられて新サービス準備中
「私のサービスも取材される可能性はありますか?」
「どうしたら取材を受けられるのでしょうか?」
「メディア取材」とは全く違うテーマでの
講座やセミナーなどでしたが、
この1年で何人かの方から
こうした質問をいただきました。
アドバイスさせていただく中で
新たな講座の話題にもなりました。
「どうやって番組で取材する人を探しているのか知りたいです」
「色んな番組にいたからこそ分かる
メディア側のこういう情報だと取材しやすい、という話が聞きたい」
「プレスリリースを週3本だしているけど手ごたえがなくて。
どうしたら取材につながるか教えてほしい」
東京キー局やNHK、名古屋のテレビ局、地方局と様々なフィールドで
番組制作をしてきて
自分の中では
当たり前になっているけど
経験からお伝えできることが沢山ある‼とお客さん達に
気づかせてもらいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1687915284887-k4W2vMEbCl.jpg?width=1200)
魅力的な企業やサービス・技術とそこに込められた想いを届けたい
振り返ると・・・
テレビ業界で15年以上アナウンサー&ディレクターとして
番組制作をする中で考えていたのが
まだ広まっていないけど
魅力的な企業や技術、地域の動きについて、そしてそこに込められた想いを届けていきたい。
それが、取材先だけではなく
地域や関係企業にも
良い循環をうむきっかけになるのではないか。
そんなふうに考えていました。
番組取材の種は
「こんな面白い企業があったんだ!」
「この経営者の方の想い、沢山の人にしってもらいたい」
「このサービスが広まったら助かる人がふえるんじゃないか」
こんなところから見つけていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1687915316158-ys2PC5yM9g.jpg?width=1200)
そして、放送の影響力の大きさも感じてきましたし
事業成長と共感の輪が広がるきっかけになった
取材先の方々も見てきました。
これまでの経験を届けることで
事業成長のきっかけになったり
元気な企業さんが増えていくお手伝いができたらと考えています。
講座やセミナーを通してお会いしたお客さん達の声を受け・・
必要としてくださる方に届いたらいいなと思い
只今、新サービス準備しています~
![](https://assets.st-note.com/img/1687915352691-o38f5ZRtHG.jpg?width=1200)