見出し画像

飼い主の独り言3 〜清濁併せ呑める人になるなら〜

青い空だ。気持ちいいな
秋が好きだ
最近の秋は、変わってきているけど

なんでこんな何時までも暑いの?
と思えば
なんで急にこんな寒いの?
とか

冬みたいな重い雲が垂れ込めた、そういう日が多かったように思う
今日は秋らしく紅葉している木々が空に映えて美しい

うん、いいなぁ

我が家の子供達も仲良く寝ているし

1号だけが何時もソーシャルディスタンスを守っているのが可笑しい

お姫様はいつもこの距離感

さて本題
昨夜オリックスが優勝した
(本題?)

26年ぶり
と数字で聞くと、へぇ〜そうか、と思うが、自分史の1996年のページを探すと、それがいかに遠い日であるかが分かる

私にとってその前年からの10年は、今のところ人生で一番変化に富んだ年月であった

濁った河の水を受け入れられなかった、赦せなかった日々

昨日の優勝を見て、それらが蘇った

不思議なことにあまり不快感はなく、それはただ

セピア色のFilmsであった

ニャンたちもいない、同居人も違う、家も違う
だからかな、私も変わった

この歳でようやく
清濁併せ呑む
ができつつあるのかもしれない

受け入れる
赦す

難しい

でもそれができるようになれば人は随分救われる筈
その為には一体どうすればいいのか?

手っ取り早い方法を一つ提案させて頂く

ニャンコと暮らす

こちらをご覧ください

モデル 2号

この、何もかもどうでもいいような顔

使いこんだ洗濯カゴが、まるでどこぞの温泉に見えるこのウットリした表情

安心しきって微睡んでいる時のこの澄んだ瞳
それはもはや仏陀の眼差しとも言えるだろう

これらには、非常に高い精神安定効果と、心の浄化作用があり、見つめると人は寛容に、懐深くなるのである

に違いない
きっとなる
なるでしょう…?

しらんけど

兎に角、暗く受け入れ難い過去の諸々は、ニャンたちの愛くるしさと、彼らへの愛、彼らの下僕となることによって消えた
私は随分と寛容になり心の平穏を得たのだ

と、まぁ根拠はないけど実例を書かせて頂いた

あなたを猫の下僕にする計画
どうでしょ?

オリックス優勝おめでとう!
そして猫の譲渡会に行ってみてね
あなたのセラピストが待ってるよ!
僕カッコいい、キマッタ


いいなと思ったら応援しよう!