![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161361964/rectangle_large_type_2_5c4bb2649b2eb7e48e6056d535219d91.png?width=1200)
愛され女子的 結婚後の女性の生き方~バリバリ仕事しよう!
Maika💎です。
私が今まで出会ってきた男性でこの人スゴイ!って思った人は数人。
会社に入社してこの人仕事できる!って思った人も数人。
日本社会は封建的で、男性中心社会です。
なんで男性ってだけで給料が高くて、昇進も早い訳?って思ったことか笑。昭和の時代の男尊女卑的な考え方に辟易していました。
結婚したら夫が働いて、妻が家事育児を担当するって昭和時代の家族モデル。
令和の今は、夫婦共働きで、子供は保育園に預けて夫婦で子育てするという風に変わりつつあります。
でも、やはりまだお女性がフルタイムで働きながらも、家事や育児を担当sしているという声もまだあります。例えば残業してしまい、子供のお迎えは必ず妻の方とか。
うちの場合は、夫の会社が自宅に近かった為、お迎えが発生した時は夫に行ってもらいました。
夫婦共働きなら、夫婦助け合うというのが当たり前ですね。
いろいろな夫婦や家族の形があるので、どれが正解とは言えません。
そもそも、家事育児に協力的な夫と結婚すればいい話です。
「俺様」みたいな男性は私はそもそも無理ですし、そんな昭和時代の俺様男はこの世から死滅して欲しい。てか、そんな男性誰も結婚できないから。
男性ってだけで偉そうに、俺の給料で食べさせてやってるんだとか発言する男性がまだこの世に存在していたら、すぐ離婚ですよ。
妻は奴隷でも、お手伝いさんでも何でもないので。
私は過去に一度夫から「飲みに行くなら年に1回にしろ!」って怒鳴られたことがあります。
私は「はー?それってある意味DVだから。何様のつもり?私は家のことやることやっているのに、これ以上何しろって言う訳?私は家族の奴隷でも何でもないから。それ以上要求してくるなら離婚するしかないよね。私は私の人生があるし、家族の為にそこまで尽くす気はないから。申し訳ないけど。
昔の昭和時代のお母さんじゃないし。自分の時間を全て家族の為に犠牲にする気持ちはもうとうないです!
もしも、そういう人がいいなら今から探して再婚したら?私は絶対無理なんで。自分で稼いで自分で生きています!」
こう言いましたら、何も言われなくなりました笑。離婚は嫌なのでしょう笑。男って弱いんですよ。独りぼっちは寂しくて無理なんです笑。
男性って何か勘違いしてませんか?結婚したからと言って、妻はあなたのお母さんでも何でもありません。身の回りを世話してくれる家政婦でもありません。自分のことは自分でやってください。
お互いに協力し合って生きていくパートナーです。
なぜ、私がバリバリ働いて稼いでいるかというと、いざ離婚するとなった時、自分の経済力でも生きていく為です笑。
結婚したいと婚活している方々。結婚できたからと言って安心はできません。人生何が起こるかわかりません。いつ離婚となるやもしれません。
私は結婚して28年にもなりますが、もちろん、経済力は夫の方があります。なぜならほぼ12年間は私は子育てを頑張っていて仕事をしていなかったから。その間私は仕事としてのスキルを上げられなかったし、仕方がありません。
でも、今は仕事のスキルを上げて頑張っていますし、これからも邁進していきます!笑。
結婚したとしても、他人同士が一緒に暮らしていくわけですので、100%合う人はなかなかいないと思います。
なので、何度もいいますが、結婚したからといって安心しないでください。
女性は必ず、働くのを辞めず経済力は持つべきです。
私は再就職して地道にコツコツ努力してのし上がってきましたが、なかなか茨の道です。
私がなぜここまで頑張ってこれたかということですが、努力と向上心を惜しまなかったこと。何があっても逃げなかったこと。あとコミュニケーション能力の高さ。どんな人とも仲良く協力し合って仕事をしてきたこと。
地道な努力は自分自身を裏切りません。すぐ認められなくても、コツコツ頑張りましょう!
最高位の上司から言われたこと。「Maikaさんのその熱い気持ちを持ったまま昇進してください」って言葉です。
私がこの先、バリバリ仕事をしていく中で、私のように前向きで明るく向上心を持った人材を増やせるよう努力していきたいと思います。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。