![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151550584/rectangle_large_type_2_0b48e083d193183ffe5c1c1f2fc4c876.jpeg?width=1200)
サックス教室のこと -アフター編こんな感じとか!
2024年6月末で28年4か月続けたサックス教室、アレイアミュージックカウンシルを畳んだが、過ごしてきた日々の末こんなことも!的紹介を。
同時にマッハたくさん!の生徒さんがいらっしゃることは、ほぼなかった代わりに、長年のお付き合いの生徒さんが多かった。
サックスを、音楽をやるということが、どんなかたちでも続けてくれることが何より。そしてひとりでもバンドの中でのソロプレイヤーとか、集団であっても個々でいられるプレイヤーとして活動してほしいと思ってきた。
以下紹介するのは、40を過ぎて一念発起でゼロからサックスを始め、ついにここまできた!というプレイヤーの動画を。
そういえば、アレイアは教室一丸となって多くのライブ活動をしてきたが、レパートリーの多くは私Maysicoのオリジナルがほとんど、のブラック教室(笑)
ふつーにカバー曲もやるけれど、他者がいやいや他社にはやれない(笑)ことをやるしか能がない私を、生徒さんがアタタカク受け容れてくれたという、あらためてザ・ブラック・サックス・教室!!!!
この曲は2000年頃書いた、Two Step Ridingという曲。
ホーンセクションを私と主役であるMaaさんとふたりでやり、リード、ソロはすべてMaaさん。
音楽が大好きで、コツコツと練習と活動の幅を広げている"ソロ"プレイヤーです。やったね!!
シブくてかっこいいギターを弾いてくれたのは、教室のライブに欠かせない存在だったデラさんこと小野寺敏文さん。
動画は非力ながら私が作りました。
こんな教室 was そして今も。
いいなと思ったら応援しよう!
![Maysico](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154060808/profile_9db1647b9d7f41ef0bad7d37004602c5.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)