![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83660908/rectangle_large_type_2_3d54fd1b0aab2e05bfed78446fd1a464.png?width=1200)
skull candyのワイヤレスイヤホン購入
ついにずっと使っていたスカルキャンディの有線イヤホンが断線してしまったので、意を決してワイヤレスイヤホンを導入しました。
「有線イヤホンを使ってる人は厄介、リテラシーがない、貧乏、ダサい」といくらボロクソ言われようが、紛失したリップクリームがカバンの中から3つ出てきたり、さっきまで手に持ってたスマホが行方不明になったりが日常茶飯事な人間には、無線イヤホンは無理。
— 深爪@「親になってもわからない」好評発売中 (@fukazume_taro) April 13, 2022
これ、私のアカウントじゃないけど、おま俺なツイートがありました。
正しくこの理由でワイヤレスイヤホン使ってなかったんだけど、
スカルキャンディはワイヤレスイヤホンも安い。
これなら落としてもしんどくないのが嬉しい。
感想
音質は、よく分からないんですが、なんか、ボーカルが近い気がする。
音楽はミルフィーユのように層になっていますが、ベースもシンセも綺麗に聞こえる。どの層も美味しく味わえるので、このメーカーのイヤホンがすごく好き。
特に音が洪水っぽい曲を聞く人にとって、このメーカーのイヤホンって面白いと思います。
あと、なんか今まで聞こえなかった音が急に聞こえるようになる気がする。
ただ、家で使うには音が大きい‥
ウォーキングとかいいかもしれないですね。
追記 2022.8.20
電車の中でこのイヤホン使ってて、急に思ったのが「この曲、こんなベースどぅんどぅん鳴ってたんか?!」ということ。
すでにどの層の音も綺麗に聞こえるとは書きましたが、ベースの音がすごい綺麗に聞こえる。
ベース弾く人は音取るのにおすすめかもしれないです。何してんのか全然わからん、スコアあってんの??って思うことあるし。(追記終わり)
心配点
結局、前仕事中に使ってたBluetoothの片耳だけつけるイヤホンね、充電忘れるから使わなくなったんです。
なので、充電忘れるリスクはめっちゃあると思う‥
ケースで充電って、ケースの充電を絶対忘れる‥
そしてカバンの中で迷子、絶対なる‥
通勤中使ってて、会社の前で、「あれ、ケースどこ入れた?」事件が発生しました。昼休みにカバンの奥底から無事に発掘しました。その間にケースより小さなイヤホン無くさなかったのは奇跡。