見出し画像

カリーニングラードから黒海に電車で行ってみた(2023年9月9日)

こんにちは、車でユーラシア大陸を横断してアフリカを目指しているまよりこです。

【これまでの経路】日本🇯🇵→韓国🇰🇷→カザフスタン🇰🇿→ウズベキスタン🇺🇿→カザフスタン🇰🇿→アゼルバイジャン🇦🇿→ジョージア🇬🇪→アルメニア🇦🇲→ジョージア🇬🇪→トルコ🇹🇷→ブルガリア🇧🇬 →セルビア🇷🇸→コソボ🇽🇰→アルバニア🇦🇱→モンテネグロ🇲🇪→クロアチア🇭🇷→ボスニア・ヘルツェゴビナ🇧🇦→クロアチア🇭🇷→スロベニア🇸🇮→ハンガリー🇭🇺→スロバキア🇸🇰→オーストリア🇦🇹→ドイツ🇩🇪→チェコ🇨🇿→ポーランド🇵🇱→ロシア🇷🇺

2023/9/9 Kalliningrad, Russia

今日はロシアの物価が安いので、オイル交換しておくことにします!
昨日Kさんに手伝ってもらってGoogleで評価の高いところに行ってみました。

最初は「今日は予約がいっぱいだからダメだ」と断られたのですが、日本から車で運転してやってきたというと、「まじか?!ならいいよ、車を入れろ!」という感じで、OKしてもらえましたww

隣で修理していた車。どうやったらこうなったの?

車にもサインしてもらいました。
オイル交換が無事済んだので、今日は黒海沿いのビーチに電車で行ってみます!
中央駅から40-50分で着くスヴェトラゴルスクという町に向かいます。

中央駅の外観
チケットをかってバーコードをピッとして入ります
結構新らしめの確かエレクトロニーチェという種類の電車
中はかなりきれい。充電ポートもありました

降りると、かなり観光客でごった返しています!
人々が進む方に進んでみると、お土産屋さんやご飯屋さんが連なるとおりに。
ここを超えて黒海が見えるエリアに!
ただビーチがあると思っていたのですが、ビーチは絶賛工事中。
後から知ったのですが、ここは教えてもらっていた所ではなく、ちょっと違う場所だったようw

駅から降りたメイン通り
琥珀を売るお土産屋さんがずらり
黒海です!きれいではないですがここまで車できたと思うと。
こんな感じでプロムナードになるみたいです
こんな施設もできるそう
お腹がすいたので、ケバブシャワルマを食べます。普通だけど、ラップが薄くてぱりぱりで美味しかった
帰りに気づいたのですが、駅の裏にはロープウェイもありました!

カリーニングラードに帰り、今日もKさんに付き合ってもらいます。
有難いです。
明日ここを出発するということで、今日は少し豪華にレストランで食事します。といってもかなり安いのですが。。。
中央広場にある、ウクライナ料理に連れてきていただきました。
ウクライナ料理はロシア料理とかなり似ているものの、マスタードを添えることが多いのが特徴だそう。
突き出しになんとマスタード味のスピリットも出てきました!

赤字の下の方のお店
マスタード風味のスピリット。かなり強い
私はこちらのグラタンを注文しました
やはり乳製品の文化だけあって、ホワイトソースが今まで食べた中で一番おいしいグラタンでした!!!!これ食べたらスライスチーズのグラタンに戻れない。。。
こちらのソーセージはドイツのと違ってかなりの粗びき。これはこれで美味しい

今日はだいぶ疲れていて飲む気になれなかったので、帰宅することに。
帰り道にアジアスーパーがあったので、雪見だいふくもどきを食べることに。

かわいい
ナルトはやはり人気なのね
アラブ語のコーラ―などがあって面白い
こちらが雪見大福もどき

雪見大福はロッテのものなので、本物の味かと思っていたけど、皮が厚くてちょっともさもさしている。まぁこれはこれで良しとしよう。

3日間も連続で町を案内してくださったKさんと別れるのがとても名残惜しい。重ねてお礼を言ってお別れしました。また日本かロシアで会いたいです。

楽しかったなぁ。

いいなと思ったら応援しよう!