
五感で感じる事の大切さを再確認したバングラデシュ、ネパール旅
こんばんは。
またしてもお久しぶりです:)
早いもので今年ももう上半期が終わろうとしています。私はここ2ヶ月間、日々のタスクに追われ記憶が曖昧になってました。
しかし、この2ヶ月でたくさんの経験をさせていただき
たくさんの方々と出逢い、学び、笑い、時には涙した2ヶ月でもありました。
素敵な出逢いに恵まれていた事には感謝してもしきれません。
まず一つ、自身の大きなプロジェクトとして
初めてのトークイベントを佐賀県鳥栖市にある子ども園ゆびーさんにて開催させていただきました。
きっかけは、元々同じ職場で働いていたS先生が独立されるのと、そのタイミングで私も子供達へのプレゼンテーションがあると言う事でお互いの話をしながら、私は初めてのプレゼンなので大丈夫ですかね?( ; ; )とS先生に相談していた時でした。
Mayo先生、いつかゆびー園でもトークイベントしませんか?( ◠‿◠ )と、
是非やってみたいです!と、その時はいつかやりましょう!くらいの感じで終わりました。
それから数ヶ月後S先生とのやりとりで、4月に英語と私がやってきた旅について講演会をやってみませんか?と声をかけていただき、一言返事でトークイベントを開くことが決まったのが今年2月の出来事でした。
大人へ向けてお話しをさせていただくのが、今回が初めてだったと言うこともありちょっぴり緊張もしていました。しかし、来てくださった皆さんがとてもフレンドリーで暖かく、たくさん質問もしてくださったりイベント後もマンツーマンでお話しさせていただいたりと私自身も皆さんからたくさん勉強させていただきました( ◠‿◠ )
次、私が8月アフリカから無事帰国したらまたお会いしましょう!と、みなさんとお約束をして無事トークイベントを終えることができました。
トークイベントが終わった後、プロジェクトがひとつ終わった安堵感と、まだまだこれからたくさんの人に伝えていきたい!と自分の思いを強く再確認した時間でもありと同時に、とても素敵な時間だったなあと胸が暖かくなる思い出となりました。

そのあと、4/28〜5/8まで久しぶりの南アジアの旅へ出発しました。行き先は、バングラデシュ🇧🇩ダッカ
ネパール🇳🇵カトマンドゥ.ポカラ
まずは、福岡ータイ.バンコクで乗り継ぎの為1泊
実はこの2週間前にもフェスに招待していただいた為タイのパタヤに遊びにきていて。笑
去年の11月にもタイ北部旅していたので半年の間に、3回もタイに来ることになってビックリ。笑
しかし、微笑みの国タイはいつでも旅行者の私たちを暖かく迎えてくれます。
なんだかもう"ただいま"と言いたくなるくらい落ち着くタイ🇹🇭そんなタイには来る度に大好きになっていきます。
とりあえず、今回は乗り継ぎの為なの時間はありませんが、マストでタイマッサージとタイ料理は堪能!
朝一、ホテルから無料のシャトルバスが出ていたのでスワンナプームから人生初のタイ航空に乗ってバングラデシュのダッカへ約2時間半の飛行で向かいました。


バングラデシュは、どんな国なんだろう?
事前にTransitのバングラデシュ編をを読んだり、インターネットでは調べていたものの"世界一カオスな国"や"世界一人口密度が高い"、"大気汚染"など、なんだかあまり良いイメージが湧かなかったのが本音。
だけど、到着して早々バングラデシュのイメージが覆されたことは言うまでもありません。
めちゃくちゃフレンドリーで、みんな優しくて懐っこいご飯も美味しい!!!

子供達も元気いっぱいサッカーをして遊んでいました。外から見ていると、僕たちの街を案内するよ!と、子供達30人以上が集まってヒンディの方々が暮らす小さなエリアに連れていってくれました。
バングラデシュはイスラム教徒が多い為、ヒンディもいるんだって少し驚きと、なんだかインドを旅していた時の気持ちを思い出して少し懐かしい気持ちになっていました。

基本、おでこにつける点ビンディは赤なのですが今回は黄色をつけてくれました。なんでだろう??ナゾ

次へ続く>>>