
静止画イラストだけでアニメOP風ムービーを作ってみた
はじめに
AIを使ってアニメーションを作りたいけれど、有料ツールに課金する余裕がない、あるいは動画編集に自信がない…。そんな方でも気軽に挑戦できるのが、静止画と無料ツールで作るアニメOP風ムービーです。今回は、私が取り組んでいる小説のメインキャラクター3人を使い、Canvaのアニメーション機能を活用して、学園ドラマのような雰囲気にまとめた「キャラクター紹介風ムービー」を作ってみました。
まずは完成品をぜひご覧ください!
▼YouTube動画の挿入(アニメOP風ムービー)
手順1:ストーリーの設定
物語をイメージしてキャラクター紹介をするにあたり、最初に取り掛かったのがストーリーの整理です。私の場合、もともと執筆している小説があったのでそのストーリーをベースにしましたが、これから新たにストーリーを考えたい方も簡単に取り組める方法があります。
たとえば、ChatGPTなどのAIに「学園ドラマ」「友情」「冒険」などイメージを伝えてプロンプトを入れると、簡単に物語のあらすじを作ってもらえます。
▼プロンプト例
「高校の学園生活を舞台にしたストーリーで、友情と挑戦をテーマにした物語を考えてください。」
▼ストーリー原案:note記事のリンク挿入
手順2:楽曲の作成
キャラクター紹介ムービーにとって、背景音楽はとても重要です。私はBGM作成にSUNOというAIツールを使用しました。日本語で入力するだけでイメージに沿った曲を生成してくれるので、とても使いやすいです。SUNOは無料版でもある程度の楽曲が作れるので、まずはそちらで試してみるのがおすすめです。商用利用を考えるなら有料プランが必要ですが、BGM作成の初心者でもすぐにプロ並みの仕上がりになります。
▼SUNOの説明
SUNOは、シンプルな日本語のプロンプトでBGMや歌詞まで作成してくれるAIツールです。無料プランでもクオリティが高い楽曲を生成できますが、有料プランにすると商用利用も可能です。
▼プロンプト例
「学園ドラマに合う、爽やかで少し切ないBGMを作成してください。」
手順3:イラストの生成
次に、キャラクターのイラストをAIで生成しました。今回はレオナルドAIというツールを使いました。このAIはアニメ調のイラストに強く、背景や表情を簡単に調整できるのが特徴です。プロンプトを入れるだけで、学園アニメの雰囲気に合ったキャラクターイラストが完成します。
しかし、レオナルドAIはプロンプトが複雑すぎるとキャラクターの顔がうまく生成されないことがあるので、簡潔なプロンプトがおすすめです。私はキャラクターの表情や背景にこだわりたかったので、特に「教室の背景」を意識したシンプルなプロンプトを使用しました。
▼レオナルドAIの説明 レオナルドAIは毎日無料クレジットがリセットされるため、コストをかけずに利用できる便利なツールです。アニメ調イラストの作成に特化しているため、キャラクターの表情やポーズにこだわりたい場合に適しています。
▼プロンプト例
「Boy with dark hair: 15 years old, wearing school uniform. Serious expression, Background: school classroom.」
手順4:Canvaでのアニメーション作成
最後に、Canvaを使って静止画からアニメ風の動画を作成しました。Canvaは無料版でも十分に利用できますが、私はプロプラン(月額契約)を使っています。特に安価でアクセスしやすく、他の動画編集ツールよりも直感的に操作ができるのが魅力です。
Canvaのポイント
テンプレート検索:「スクラップブック」などのキーワードでテンプレートを探すと、学園ドラマ風のレイアウトが見つかります。
アニメーション機能:Canvaではイラストやテキストに動きをつけるアニメーション機能が充実していて、好みのスタイルに動かすことができます。
特にテキストの表示には「タイプライター」効果を使用して、イラストには「スクラップ」効果で動きを加えました。これにより、まるで写真を貼り付けたような自然な動きが表現でき、シーンの雰囲気がよりアニメ風に仕上がります。

まとめ
以上がAIツールとCanvaを駆使して作成する「アニメOP風ムービー」の流れでした。無料のツールを最大限に活用することで、時間やコストを抑えながら作品を完成させることができます。特に静止画だけでアニメのような世界観を表現する方法は、個人で気軽にプロジェクトを進めたい方にぴったりです。興味を持った方はぜひ参考にしてみてください!
#AIアニメ #アニメOP風 #Canva活用 #AIクリエイティブ #静止画アニメーション #学園ドラマ風 #アニメーション制作 #AIツール #アニメ好き #AI音楽
いいなと思ったら応援しよう!
