見出し画像

【おじ&おば介護】講演資料「おじ・おば介護体験談」2024.10.19

未婚で子どものいない姉弟(きょうだい)の姪です 認知機能が低下しているのに頑なに介護を拒む後期高齢者のおじとおば 姪としての責任感💪と愛💕でこっそり介護・見守りに関わってます

2024年10月19日(土)、横浜市でエンディングノートの勉強会をしている「マイ・トリセツの会」のお招きで、おじ・おば介護の体験談をお話しさせていただきました。

チラシ「マイ・トリセツの会」

みなさん自ら進んでエンディングノートのお勉強をされていることもあって、わたしの話に高い関心を持って耳を傾けてくださいました。介護経験者もいらっしゃり、ご自身の経験と照らし合わせて貴重なご意見をくださる方もおられました。他方で、「介護度」や「成年後見制度」などの公的な認定・サービスを受けることが介護課題の解決策だと考えているような印象を受けました。わたし自身は、介護認定や成年後見人はサポート手段の一つでしかなく、その手段をうまく取り入れてその先に進むことが重要と考えている側なので、ご意見やご質問を受けてややもどかしさを感じました。完璧な方程式はないからこそ、考えて行動しようとする意識の輪が広がることを願っています。

以下に資料の一部を共有いたしますので、ご覧いただけたら嬉しいです。資料は著作権フリーですのでご自由にお使いください


自己紹介
おじ・おばの紹介
おじ・おばとの向き合い方(介護・見守りの姿勢)
3親等の限界
3親等の限界「銀行・お金の管理」
3親等の限界「介護サービスの契約」
3親等の限界「日々の買い物・掃除」
老いを考えるためのヒント(おじ・おば介護の経験から)
おまけ「介護ICT」
介護ICT「FaceTime」
介護ICT「AirTag」
介護ICT「kintone」

いいなと思ったら応援しよう!