![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154580017/rectangle_large_type_2_694fc0d82fa4a0dcebf571dfb333f2fd.jpeg?width=1200)
ねこちゃんへ
私は2008年からのライオンズファンです。
まだその頃はこんなにも好きになる選手が現れるなんて思ってもいなかったです。
当時、わっくんや中島さんなど好きな選手はいましたし、応援もしていましたがいつの間にかライオンズからいなくなってしまい…一体ライオンズで誰を応援すればいいのか分からなくなった時に来てくれたのがねこちゃんでした。
とにかくカッコよくて足も早くて、コンバート仕立ての頃は外野の守備に苦労していたけれど足を生かした守備範囲の広さが幾度も私たちを救ってくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726496607-ImAFJp3lq9T2xcEVZoOnCHsa.jpg?width=1200)
いつも栗山さんがいたレフトにねこちゃんが入るようになり、外野民だった私や友達は栗ケツシートからねこケツシートと呼ぶようになりました。
守備の最中、頼もしい背中を見ているのが本当に好きでした。何度もファインプレーを見てきたし、その度にねこちゃんはすごい!!と思っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726496919-xg7c69hPAb0vmEpSYZNOXTKt.jpg?width=1200)
2016年に53盗塁をして盗塁王になった時、頑張ってサイン入りのプレートを買いました。直筆サインとシリアルナンバー入り。
本当に嬉しくて嬉しくて大切にしていましたが、実はこれはもう手元になくて…引越しのバタバタで置いてきてしまったようなんです。
なんてことをしてしまったのだろうと思って悲しんでいたところ、ライオンズチケットのクイックチケットキャンペーンでサインが当選しましたと試合中にLINEが来ました。
え?誰だろう?とソワソワして試合どころではなかったので途中で抜けてサイン色紙を貰いに行きました。
するとなんと!!カウンターのお姉さんが出してくれたのはねこちゃんのサイン色紙だったのです!
なんで?ほんとに??と何度も確認してお姉さんにありがとうございます!!とお礼を言って、もしかしてねこちゃんの帽子を被っていたから貰えたのかな?なんて思いながら友達に自慢して球場で撮ったのがこの1枚。
背番号は8に変わっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726497550-kx5lguYnFjqM423fdTORw9QZ.jpg?width=1200)
あまりお金もなく、球場に足を運ぶのがやっとだったのでユニフォームは手作りしていました。
ネームは金子じゃつまらないから「ねこ」とひらがなにして、背番号の8の上の部分をハートにくり抜きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726498356-Gl4NVD5KuMCiRLgIWzSeFn6t.jpg?width=1200)
これを着て球場を歩いていたら見知らぬ男性が「ユニ可愛いですね!」と言ってくれて嬉しかったです。それからずっと7番になってもこのユニを着続けて来ました。
ねこちゃんがスタメンの日は嬉しくて怪我をしたら心配してSNSが更新されたらブックマークして…そんな毎日でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1726503455-9KSElyXqBFtP3VmzeZuJwhc8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726503536-dmZvGyPg6oqf3p1wn8BR2i59.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726501056-CwtVTdxMS4F9KkJeWDBYlruG.jpg?width=1200)
1000試合達成した時にサイン入りプレートが発売されると知り、すぐに申し込みました。あの時なくしてしまった盗塁王の替わりにこれは買わなくちゃ後悔すると思ったのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1726500869-n9UiEvJtaAqg65NDcKxjXVyk.jpg?width=1200)
シリアルナンバーは26/50でした。
これが届いた時、今度こそ大事にしようと彼氏に部屋のライオンズゾーンに飾って貰いました。居間の座椅子に座って上の方を眺めるとねこちゃんのサインやアクキー、タペストリーが所狭しと並んでいるのが見えるのです。
幸せ空間です。
そしてこれが届いて程なくしてねこちゃんが引退すると発表がありました。
信じられなくて信じたくなくてしばらく落ち込んでいました。
ファームには出ていることを知り、初めて戸田球場に行ってみたのですがその日はねこちゃんはいなくて。最後に自作のユニだけ見て貰いたかったな…。
引退試合の日はどうしても抜けられない仕事があって一旦現地に行く事を諦めたのですが、遅くなっても打席が見られなくても一目だけでもいいからこの目に焼き付けたくて、雇い主である彼氏に相談して早引きさせて貰う事にしました。
2024.9.15
仕事を抜け現地へ出発。電車の中で第1打席は直球勝負という動画を見て、佐々木朗希投手のねこちゃんへのリスペクトを感じました。
どんなに急いでも1時間以上かかる…フル出場と聞いてはいたけれど何打席見られるか、自分の体力と健康面は大丈夫か不安を抱えながらとにかくベルーナへ急ぎました。
私が席に着いた時、ちょうどねこちゃんの打席でした。まだカメラも用意出来ていない時だったので見ている事しか出来ず、あわあわしたまま打席は終了。
次は守備だ。どこだろう?
「金子がレフトに入り…」とアナウンス。
!?と思っていたらセンター、ライト、レフトと守備を移動していたのですね。粋な計らいでしたね。
今井投手の気迫のこもった投球、素晴らしかったです。ロッテ戦は分が悪い事は承知の上で見に行きましたが1点に抑える好投が続いていました。
するとねこちゃんが2塁、源ちゃんが打席の時奇跡が起きました。
源ちゃんのベルーナ2年振りのHR!
あの時の2人の嬉しそうな顔と熱いハグは私の心を揺さぶりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726504553-RCgJWKI1Q5wacNqZtOdXnUlo.jpg?width=1200)
そして8回、5人回せばねこちゃんに打席が回る場面。
4番、佐藤龍世選手のHR!
5番、外崎選手四球。
6番、岸選手1アウト。
7番、平沼選手ヒット、1、2塁。
8番、古賀選手四球、満塁。
9番、元山選手、見逃し三振2アウト満塁!
全員でねこちゃんにもう一打席回すぞという気迫を感じました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726505076-jbxgW4KhsFPLaAvXVJN10o8i.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726505142-9OyPn5pXx6dwj0viKJGLgc1r.jpg?width=1200)
ウルトラセブンからのチャンテ4で打席に立つねこちゃんに打ってくれ!という気持ちが溢れます。
佐藤捕手が一度ファウルフライを取れなかった(取らなかった?)のもありがとうという気持ちでした。
結果はショートライナーでしたね。あとから辻さんのツイートで知ったのですがノーヒットだったとの事。それでも塁に出たから生まれたあのねこげんのシーンはいつまでも忘れないと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1726505597-Ds39MueIHoXphPSmNT5trJU7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726505635-QXWKHTZV9MSqtg4hv6i03C1G.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726505682-wTNEhbB0R6adYiKjgG3cLIUp.jpg?width=1200)
レフト外野まで来た時に鳴り止まないねこちゃんの応援歌。それを噛み締めるかのように聞き入るねこちゃん。
ここを動いたらもう聞けない…そう思っていたのかな。何度も繰り返される応援歌とそれを見ているねこちゃんを前に泣かずにいられなかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1726505910-36hzbkmjLR2u7liBWCpeNOEJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726505971-I2rwmic4BSCPU8xuYo1vLA50.jpg?width=1200)
セレモニー中は涙が止まらず、それでもシャッターを押し続けました。これで最後ーー私の目と心とカメラにそのときを刻み続けました。
ねこちゃんに出会えて、ねこちゃんを応援出来て幸せな12年間でした。
推しの引退を見送るのは初めてで、寂しい気持ちもあるけれど今はありがとうの気持ちでいっぱいです。
余談ですがねこちゃんのお誕生日、4月24日は私のお父さん、そして彼氏のお誕生日でもあるんです。こんなおめでたい日はないですよね。
いつもこっそりねこちゃんもおめでとうと祝っていました。これからもおめでとうを言わせて下さい。
最後に。
私に推しという存在を与えてくれて本当にありがとうございました。
引退試合、見られて良かったです。
いつまでも大好きです。
走れ金子さあ一歩踏み出して
そのときを掴め金子!!
2024.9.17
み