見出し画像

【野菜克服#22】白菜編part1

こんばんは。まよびーむです😊
今日は何やらバタバタしておりました😅💦
やりたいことや、やらなきゃいけないことが多すぎて、日々追われております🥺🥺

では、本題です!
苦手野菜克服チャレンジ22日目‼️
今回から冬野菜スタートです⛄️1回目は白菜🥬

本日のメニューは“白菜とツナのおかかポン酢あえ”です🍳
詳しい作り方や材料の本当の分量などは下記を参考にしてください🙏
基本的に私のnoteでは2人分の材料記載しています。
また、材料は自分なりにアレンジして野菜を少なくしたり、味付けを濃くしたり色々するのでそこはご了承ください🙇‍♀️

◎材料(2人分)

・白菜   2枚(130g)
・ツナ缶  1缶
・ほんだし 小さじ1
・砂糖   小さじ1/2
・塩    ひとつまみ
・かつお節 1袋(2.5g)
・白ゴマ  小さじ1
・ポン酢  小さじ1

◎作り方

①白菜の葉は手でちぎり、芯は薄切りにして小さめに切る
②ボウルに1・ほんだし・砂糖・塩を入れてよく揉み込み、5分置く
③2の水気を絞り、かつお節・白ゴマ・ポン酢・ごま油を入れて混ぜたら完成!

◎ポイント

☝️白菜の芯の部分は薄切りにしにくい場合は、できるだけ細かく切る!
※葉の部分は薄くて柔らかいので食べやすいですが、芯の部分が苦手な人は私よりももう少し小さく切った方が食べやすいかなと思います。
☝️ツナ缶は汁ごと入れる!
※汁ごと入れた方が混ざりやすくて美味しいと思います。

◎感想

・作りやすさ ★★★★☆
・克服度   ★★★☆☆
・おすすめ度 ★★★☆☆
作りやすさとしては、白菜の芯を切ること以外はかなり簡単なのでおすすめです!
克服度としては、芯の部分が全く食べられなかったので、もう少し小さく切ったら食べられたかなと思っています。
白菜はボリュームがあるので少しの量でかなりの量作れます!
作り置きなどにはオススメです✨

今日も最後まで見てくださってありがとうございます😊😊
今日から冬野菜スタートしましたが、秋よりも嫌いな野菜が多いので少し憂鬱です🥺
ただ1つでも食べられるレシピが見つかるように頑張ります💪
ではまた明日〜👋👋

いいなと思ったら応援しよう!