![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53479286/rectangle_large_type_2_d1e3310ae73c99db8aac1ae8ac3a4286.jpg?width=1200)
【こどものころの自分をゆるす】
前にも書いたけど、《きよみをゆるすシリーズ》のKanaiアートを描くことが今のミッションの一つ。
『悪い子のきよみをゆるす』から派生して、きよみちゃんにとっての《悪いこと》ってなんなの?を探ってみるも、やっている。
けっこう、お母さんに「あれしちゃダメ。これしちゃダメ。」と言われたこととか、道徳の時間に勉強したことから外れることが、きよみちゃんにとっての悪いことだった。
そして、それが、まだ、大人のきよみの信じてる価値観になっていて、「それもう必要ないよね?」ってこともすべて抱きしめてるんだなぁと思ったら、それ要らなくない?ってなって。
大人になって《やっていいこと》《やってはいけないこと》の区別もつくんだから、
子どものころに信じた価値観を手放してもいいと思ったら、
めっちゃ体が「こわい」の反応。震💧
子どものころに信じた価値観を手放すのって、めっちゃこわいんだなと思った。
でも、描いたよ。
《子どもの頃に信じた価値観を手放す》
を2枚。
《手放しても、もう大丈夫( ˇᴗˇ)✨》
これも描いといた。
Kanaiプレートアートって、子供のころの価値観も変えることができるんだよ〜♪