見出し画像

12月23日(月)FMビーチステーションWelove南紀白浜放送分(本日今年最終)

ここの所、風が強く吹き寒い日が続いています。インフルも流行っていますので、くれぐれも「睡眠」の十分取って負けないように乗り切りましょうね。(最近出勤が早いので、夜9時~10時には寝てしまいます。8時間キープ
したい。)
先週の終わりに今年の「M.T.林」の放送が23日(月)までと聞きましたので、来週はなんか書きたいなぁとか思ってます。

いゃあ始める3分前くらいに動画撮ったのに…。録れてませんでした。

(1曲目)斉藤由貴&水嶋凛「予感」
斉藤由貴のセカンドアルバムの1曲目で当時「ホットカルピス」のCMにも使われた曲です。水嶋さんは由貴ちゃんの娘さん。本当に高い音、息遣いはまるでそっくり。1番を斉藤由貴、2番を水嶋凛にしてみました。
来年は40周年でデビューの2月にホールコンサートを行うらしい。
----------------------交通情報・道路工事のお知らせ---------------------
(2曲目)森高千里「ジンジンジングルベル」
サントリージンのCMソング。当時はサンタ帽被った森高が舞い降りるのが
妙に面白かったですわっ。
-----------------------フライトインフォメーション-------------------------
(3曲目)浜田省吾「MIDNIGHT FLIGH」
ここ何年「クリスマスソング」の一つで頭に浮かぶのがこれ。
----------------------白浜警察署からのお知らせ-------------------------
年末年始、最近は何が起こるか?わからないので「戸締り」「車の放置」
など注意が必要ですね。
(4曲目)特別メドレー 
KAN「KANもクリスマスソング」~JUICE=JUICE「ポップミュージック」~
KAN「ポップミュージック」

ハロプロのJUICE=JUICEとKANの歌を競作。JUICEの歌はMの「ポップミューヂック」や「YMCA」や「ハッスル」や衣装はBCRとかやってくれてます。
---------------------------------【CM】-------------------------------------
(5曲目)上條恒彦「だれかが風の中で」
とてもミュージカル要素のあるヒット曲。「木枯らし紋次郎」の主題歌ですね。ロケが結構「長野県」で撮っていて、殺風景な時代劇であり、人間ドラマが中心。ちなみに上條さんも長野出身。
(6曲目)柴田まゆみ「白いページの中に」(セルフカバーバージョン)
この歌実は亡くなられたお母さまの為に作った歌だとか。
(7曲目)クレストフォーシンガーズ「サンタナへの道」
男性4人と女性1人のコーラスグループ。
1977年デビュー。77年と言えばピンクレディーしか頭になかったので、
最近Youtubeの「ぎんざNOW」に出てきて「えー!?こんなええグループ
知らんかった事は恥や…!!と思ってしまいます。なにやら
子供TV番組「ひらけ! ポンキッキ」の初代おねえさんとして活躍した可愛和美(かあいかづみ)が在籍したことでも知られています。
(8曲目)JUJU「Wish for Snow」
「ナツノハナ」と同様にJUJUのベストな曲。ちなみにJUJUを有名にした
「奇跡が叶うならX’masバージョン」がシングルにはカップリングされていました。
-------------------------【CM~12:00】------------------------ 
(10曲目)山本謙二・岸千恵子「NEBUTA BOUND~GET DOWN SNOW FUNK」
初めて知ったのはDJフクタケによるCD「ヤバ歌謡」。なんと作詞作曲は
宇崎竜童氏やって。びっくり!
(11曲目)フランダースの犬より「よあけのみち」
クリスマスと言えばこれ!これでしょう!最終回のネロとパトラッシュ
が「ルーベンス」の絵が見れて亡くなっていく…あのシーンは子供心にも
切ないものでした。このTVマンガを見て、将来の相棒を考えていたのも
後からわかる。
(12曲目)中森明菜「十戒」
忘年会の余興の練習か?阪急電車の中で「♪イライラするわ~!!!」
と熱唱していたおっさんを思い出す。
(13曲目)江戸真樹「右上がりの初恋」
これまた「ヤバ歌謡」のCDにも収録。白浜が生んだ80年代B級(失礼!)
アイドル。はっきり言って北原佐和子並みに下手ではあるが、インパクトを残して、あっさり引退の為、今の歌も聴いてみたいものです。
------------------------【CM】--------------------------------
【リクエスト】(14曲目)松任谷由美「恋人がサンタクロース」
【リクエスト】(15曲目)Wham「ラストクリスマス」(ロングバージョン)
開始当時からの視聴者様より、励ましのメッセージなど。ほんま
ありがとさ~んでエンディング。
(16曲目)冨田ラボft藤巻亮太「さあ話そう」

(あとがき)
浜田省吾さんが先日「ラジオのあり方」のお話をされてました。
「最新の曲の後に、びっくりするくらい古い曲が掛かったりする
面白さ、センスはラジオだから出来る」
「同じ路線の曲はサブスクで個人的に聴けばよし、ただ何の世界も
広がらない」
私は昔から変な選曲をする人でした。でもそれは色んな曲が体に
浸透して、「M.T.林」が出来ていると思います。だから浜田さんの
言葉はとても体を楽にしてくれたと思いました。

「WeLove南紀白浜」についてはここまで
来年もよろしくお願いします。



いいなと思ったら応援しよう!