ミニマリストへの道のり Day 2
勝手に1日目を昨日に決めたこのマイペースさ笑
さて、noteは過去にも読んでいましたが今回書こうと思ったのには明確なきっかけと目的があります。
遡るとかなり前からなのですが私はミニマリストのライフスタイルに興味があり、15年以上前からなんだかんだ「興味がある」という言葉に隠れ実際に自分がなると宣言することから逃げてきました。
「好き」とか「興味ある」止まりで「私は〇〇です」って言えていない。
なんてことないですか?
それ、それです笑
今年に入ってから人生に少し余白ができるようになりまたミニマリストの生活について動画や記事を読んでいる自分がいました。
YouTubeで発信しているミニマリストさんは何人も見ているのですが特に風のたみさんの動画を最近よく見るようになりました。
かぜのたみさんがnoteにも記事を書かれているのを見つけてここに戻ってきたという次第です。久々にnoteを開くといろんな人が発信していて自分も書いてみたいな、と思えるようになりました!
でも意気込み過ぎると続かなくなっちゃうので、ゆるーくお付き合いください。
自分のモチベーションを継続するためにも何か経過報告などするといいかな?と思いミニマリストに今度こそなることを目指し、その記録をここにしてみます。
昨日は図書館で
「月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト整理術」Takeru著
「持たない幸福論」pha著
を借りてきました。
Takeruさんの本はその日のうちに完読。白、木、緑、を家の中に取り入れるというアドバイスがすでに我が家でも実現できていてやったー!と勝手にミニマリスト初級試験でも受かった気持ちになっていました笑
本の最初と最後におすすめのアイテムの挿絵と説明が可愛らしくて印象に残りました。
Day 2
手放したもの:
喪服一式、ハイヒールx2、運動靴x1、パンツx2、シャツx3、花瓶x4、スプーンなどx10、絵の具セットx1ハンドタオルx3
こうやって書き出すと結構の数のもの捨ててたわ笑
ちなみにここに書き出す前に大きいもの2つ手放してからそれについても記録しておこう。
2メートルくらいの大きい本棚
ベビーベッド
この2点はじもてぃ経由で無事お別れができました。本棚は5年程一緒に生活してくれた愛用品だったので勇気がいったけどありがとうっていっぱい伝えました。
さてスタートダッシュで二日連続で書いちゃったけど明日はどうなるかな?
mamma_mayaのミニマリストへの道のり、応援してくれるとやる気出るよ!🕺🏽