見出し画像

心療内科とその後2

おはようございます。
本日は、11月25日・・・なんというか、あっという間に年末です。
今年の辰年は本当に謎に始まり謎に終わりそうな勢いを感じますね。

さて、気持ちのアンバランスが肉体的なストレスと実際の病気・・・
気管支喘息とか気管支肺炎とか、まああれだのこれだのと・・・そして今、林檎病が流行っているとか・・・・お気をつけくださいね。

身体的なものが消えた瞬間、何がどうしたのか心の方がパニックをお起こして医者に駆け込みます。
昔から、その方の言った言葉の1箇所にすごく意識してしまうことがあって、困るんですよね。
無論相手はそんな細かいことは気にしていないのであろうものなのですが。

が、それでも1−1が10残るみたいな状態の良い先生だったので、今後もお願いしようと思っています。
出された薬を指示通りに飲むと、実に穏やかになりますが、それだと起きるは起きるけど眠い・・・
方の力が抜けていいのだけど、ふらふら歩いている感じになる・・・ので、自己判断(いいですか?勝手に判断して削ってはいけません、電話で確認して抜いたのです)一錠を抜いて、そこからかなり楽になっています。

弟の時にも現役の話を院長先生がしてくださったのですが、一気に辞めてしまうと逆に良くない・・・・ので、少しずつ減薬してもらっています。
いくら体の痛みを取ると言っても、脳に影響をもたらす薬を4種類は「ぬおっ」ってなりますしね。

先生に心配事がある場合、勇気を持ってきく・・・
聞けないなら紙に書いて渡すのもありです。

発達障碍の結果は12月になるそうです。
さてさて、デコとなるかボコとなるか・・・穴ボコボコだったら大笑いですね。

いいなと思ったら応援しよう!