![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100659249/rectangle_large_type_2_7e50bd9a12f09e59b29df4736e125edc.jpeg?width=1200)
物書きならば開けづらい扉に挑め【2023年3月18日(土)】
中年にもなると、新たに気の置けない仲間ができるというのは貴重で、ありがたいことだ。パパ友と飲みながら、そんなことをいつも思う。
今回集まったメンバーはみな、小学校でのサッカーチームが同じで、審判を務めたという共通点がある。3級審判をとって、ひーこらひーこらと走り回って、時にはジャッジミスに反省して打ちひしがられながらも、無我夢中でグランドでホイッスルを吹いていた。大変だったが、今となっては懐かしい。
今回は6人のパパ友が集まった。一次会はおなじみの笑顔亭にて。旨いメシと酒がリーズナブルに。この日はおでんと串盛りを中心に。
18時集合とあって、3時間飲んでもまだ21時である。どこにいくんべ、ということで、ラーメン屋やBARなどの意見も出たら、結局は未開拓のスナック「志雅」へ。
私は会社員時代に少しだけ行ったことがあるくらいで、プライベートでは初めてだ。なんという入りづらい扉だろうか。しかし、物書きならば開けづらい扉にこそ挑まなければ。ええい、ままよ!
![](https://assets.st-note.com/img/1679221922665-YM4vLwtSed.jpg?width=1200)
と飛び込んでから、数分後には……
![](https://assets.st-note.com/img/1679221778800-1U0i2V10Gv.jpg?width=1200)
大盛り上がり。私の熱唱して、一次会で眠くてもう飲めないはずの酒も進んでしまった。思えば、カラオケって歌うほうも聞くほうも、ちょっとした緊張状態がある。スナックはただ適当に飲んで歌っているだけ、という感じがして、ものすごく楽だなと。玉袋筋太郎さんの本でも読むかな。
そんなわけで、帰宅は1時過ぎ。飲み会前に買った、栗下直也さんの『政治家の酒癖』(平凡社新書)を少し読んでから、寝る。
いいなと思ったら応援しよう!
![真山知幸(著述家・編集者)|@mayama3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12814841/profile_533121b796535ce5274af58b5429f811.jpg?width=600&crop=1:1,smart)