![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158577670/rectangle_large_type_2_47d5eff0775bcd8546e8a310b70619a8.jpg?width=1200)
とびっきりのL・O・V・E
ねむの木に片想い まやかです🐈
想いが冷めないうちに『UNIDOL 2024 fresh in HOKKAIDO』の感想noteを書いてみました。
『UNIDOL fresh』とはアイドルコピーダンス大会の新人戦のような大会で、UNIDOL1年目のメンバーのみが出場できます...👍🏻
もちろん私はUNIDOL4年目なので出れるわけもなく応援隊でした...^_^
出場するって決めた時から「本番泣くんだろうな〜」って思ったらほんとに泣いちゃった🥲大号泣でした。親の気持ちがわかる。
正直言うとfreshが開催されるって聞いた時から「絶対出て欲しい」って思ってました。だって数年ぶりの北海道でのfresh絶対盛り上がるって思ったから、そして何より7期がもっと全国に見つかって欲しいって思ったから。
残念ながらオンラインがなかったのでちょっと心残りではありますが、先輩の身としては出て欲しいの気持ち一筋でした。
でも私が出るわけでもないし、UNIDOLに出場する大変さはすごくわかるので、出ない身の私が「出て!!」とも「出ない方がいい!!!」とも言えるわけではなく、「出た方がいいと思うな〜」という曖昧な言い方しかできませんでした😅申し訳ない。
その中でも出るという選択肢をとってくれたこととても嬉しかったです。
出ると決めたからには、全力でサポートしたい!!という気持ちが前のめりになったのですが、サポートしすぎるのは逆効果なのでは??と思い、どこまで自分が関与していいのか、するべきなのかとってもとっても悩みました。
プリステのすいちゃん🦖、はろどるのあすか🍓とそれぞれ遊ぶ機会があったんですが、その際「先輩はどこまで手伝っていいのか」っていう議題が必ず上がって、「どこのチームの先輩も悩んでるんだな〜笑笑」ってちょっと安心しました。
色々考えた結果、練習を全て自分たちでやらせるという結論に至りました。手伝いたくなったし、やっぱ大変すぎるかな...って後々後悔したけど、結構初日からしっかり進められてて、いい意味で心配して損しました笑笑笑笑
(なんなら私より頼もしそうだった笑笑)
それでも何か自分にできることはないか?と考えた結果「まやか勝手にfresh企画」でした^_^
効果あったかはわからないけど、少しでも5人のこと知ってくれていたら嬉しいなあ。
曲責を任せた3名🪼🦋🐯、ほんとに大変だったよね。ありがとうね。急にお願いしたのにも関わらず快く「やります!」って言ってくれて嬉しかったです。
🦄には運営への提出物や全体的なまとめ(リーダー的な)ポジションについてもらいました。しっかりしていてマメな部分があるので、任せちゃいました。大変だったと思うけどありがとう。
🐣はSNSを任せました。セットリスト動画あれ作ったのすごくないですか??そして言わなくても誕生日ツイートとかもやってくれるようになって...🥹そして🐣は何より仕事が早い。お願いしたらすぐできあがっててびっくり...とってもありがとう。
当日朝からハプニングもあったんだけど、練習以上に笑顔満開で踊ってて安心だし、終わった後に「悔しい」っていう声も「楽しかった」という声も聞けて安心しました。悔しいって思えるってことはそのくらい頑張ったって証拠だと思ってるので、打ち込んでいる姿が見れて幸せです。
〜1人ずつ褒め褒めタイム〜
ちさと🪼
本当に表情の表現力が素晴らしい。かっこいい曲も可愛い曲も自分の魅せ方が上手い(n回目)
最近は「歌ってる感」が増していて、歌割りの部分はガチで歌ってる?!って本番びっくりしてしまったよ...。そして何より私を泣かせた「約束ー!」からのセリフ。上手なんだろうなとは思っていたけど、想像以上に上手だった。あんだけ踊った後なのに、あんなに綺麗に声出せるのがすごい。私も何回かやったことあるけど、あんなに綺麗になんて出せん。2人で話してる時に「勝ちたい」って言ってくれてありがとう。私はその言葉と熱量にとても救われた。ちさとがねむの木にいる限り必ず応援し続けるからね。沢山頑張ってくれてありがとう。
しおり🐣
表情が本当に何倍も成長した。本番本気で楽しんでるのが伝わってきて、こっちも楽しくなってきた。そして前日私が練習動画を見て泣いた原因はしおりです。練習なのにまるで本番かのような表情と立ち振る舞い、お客さんを意識したかのような目線、それが全てできてて涙しました。練習中も揃ってない部分や直した方がいい部分を積極的に発言してて、頼りになるなって安心しました。そして本番の「いくよー!!」これはまーーじで上手。声の上げ具合というか抑揚というか、練習の時初めて聞いた時から文句なしでした。棒読みじゃないし、あんなに飛んでいるのに声は出るしブレない。意外な才能を秘めてて無限の可能性を感じた...。沢山頑張ってくれてありがとう。
しおん🦋
元ダンス部部長なこともあって練習進めるのとっても上手だなって、ずっと思ってた。そして7期みんなで練習動画見て意見出す時も、しっかり細かい部分も見て発言しててびっくり...えらすぎる。そして何よりも本番のツインテール‼️ありがとうありがとう本当にありがとう...‼️しおんは可愛い曲ももちろん似合うけど、シリアスな部分での表現力がすごい。目線の使い方とか、振り返り方とか、存在感が出るのはなんでなんだろう...。ダンスもしなやか。これはいつも言ってるけど本当に軽やかに踊るのすごい。教えるのも上手だから来年のねむの木のダンスも安心です。沢山頑張ってくれてありがとう。
みずき🦄
個人的に1番成長したと思う。特に歌割り。「見下されるのも嫌いだ」「手は冷たくなって足は震える」この歌割りを練習でみた時、「え!?」ってなった記憶。私には可愛いみずきしか記憶になくて、こんなシリアスな歌割りを想いを込めて表現できるようになったことに驚きを隠せなかった。ダンスも本当に力強くパキパキ踊ってて、体感のブレなくてすごい。「さすがイベント沢山出て経験値積んでるだけあるな〜」とイベントでの経験が活きてて嬉しくなった。ダンスでわからないところとか、揃ってないところがあると発言もしてて、ダンス面だけじゃない成長も見られて嬉しかった。沢山頑張ってくれてありがとう。
りの🐯
まず、歌い出しをりの🐯にした人に拍手を送りたい(多分🪼)。「歌割りうんまあ...」と声に出てしまった。なんであんなに上手いのか教えていただきたい。アイドルになりきるのが上手いのか、でもかっこいい曲もできちゃって恐るべし...。そして何よりもすごいのは「しっかりお客さんを見てること」客席側になってりのをみてて、ほんとに色んなところに目線を送ってる。そして目があったら微笑んでる。どこぞのアイドルですか??🐶も言ってたけどこれが夏予選の時からできてたんだからすごいよね。このまま頑張って欲しい。全国に見つかるのも時間の問題。沢山頑張ってくれてありがとう。
5人全員に共通してすごいのは「意見を言い合えるようになったこと」だと思う。踊るたびに「ここバラバラだった」「ここどうやって踊ってる?」とか色々意見が飛び交ってて、端っこでイベント練習しながらふむふむしてた(心配してたので、踊りながら聞き耳立ててた笑笑)。
もう一つ成長したなって思ったのが、本番楽しめるようになったこと。貼り付けたような笑顔じゃなくて、本番楽しんでる本物の笑顔だった。
私は表情意識しすぎて貼り付け笑顔になっちゃうので、羨ましいし見習いたい(笑顔できなくて悔しくて、練習中泣き始めて先輩方に迷惑かけた記憶が...)。
場慣れしてきた証拠だなと思ったし、緊張が全く見えなかった。成長を感じれて嬉しい。
7期のみんな沢山頑張ってくれてありがとう。沢山刺激を受けたし、私ももっと成長しなきゃって感化されました。もっとねむの木がすごいってこと全国に発信したい。みんなでもっと上に行こうね。
今回会場に来られなかった皆さんぜひここから7期5人のパフォーマンス見てくださいね。
---------------------
ここからおまけ
ここ数ヶ月ずっと悩んでることがあって(個人的に)、色んな人に相談してみたけど、結局解決しなくて悶々とした日々を過ごしていたし解決を諦めていたけど、メンバーと日常的にお話ししてたり、freshの練習や本番を見てるうちに答えが出てきました。解決解決。パフォーマンスってすごいな。ありがとうの気持ちです。
冬予選絶対7人でねむの木の花咲かせるからね。