![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132290921/rectangle_large_type_2_917f1875d3bb672b44be56d91e0d18c2.png?width=1200)
キラキラシンドロームを抜けるには(追記あり)
今日はワークから。
いいネタ届いたんですよ~(笑)
ネガティブな感覚がやってきたら
どんな変化が起こるのかな⁉️ってゆうワクワク感を感じられるようになってきた感(笑)
成長しとるやん;꒳;
てことでヒゥイーゴ!
【ある人の投稿がなんかもやもやしたぞ】
①自分のやろうとしてることと同じだから受けたいけど怖い
②自分の実力がないのが自覚するのが怖い
③うらやましい
④自分がやろうとして出来てないから悔しい
⑤負けた気がする
⑥やっぱりなんも出来ないんだ自分は
⑦今までやってきたことの意味あるんかな
⑧自分には向いてないのかも
⑨なんも出来てない自分なんて価値ないよな
⑩生きてる意味あんのかな
うわぁお:( ;´꒳`;):
根強いなーこの感覚(笑)
自分のパターンここにありけり😂(笑)
さ、抜けるか
⑩~①
「~なんて思ったことなかった🤩×5」
結果
おおお😍✨
「え、全然協力しますが!?」
って感じになってるー✨✨
つまり
あの重たい感じがなくなって
は?アラビア語だよね?
てなってます(笑)
抜けた(´^ω^`)ブフォwww
2024/2/29追記
これ、抜けたあと
新しい見解が生まれたんですよ
この違和感みたいなゾワゾワって
自分のものだの思ってたけど
実は相手の違和感なのではないか?
とゆう見解
その相手の人が発しているなんか違和感とゆうかモヤモヤしてるエネルギーを感じて
これは自分の違和感なのだ…
って対応してきたけど
実はその中にも相手側に要因があって
それを自分のものだと思ってしまってた
ことが今までもあったんではないか…
と抜けてみて気づいた件。
こうやって多角的に見れるようになるってのがやっぱ凄いことなんじゃないかと思いました!